早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

和風の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、

 和風カレー丼、もずくとオクラのとろり汁、きゅうりの酢のもの、牛乳 でした。

 和風の献立です。カレー丼は、昆布と鰹節からとった、だしの香が漂っています。
 もずくは沖縄産。もずくやオクラなど、ネバネバした食材には、血管を強くするなどの優れたはたらきがあるそうです。

6年生春の遠足 奈良公園

 薄曇りの朝。午後の降水確率は70%。
 今日実施できないと予備日は17日。プール開き直前の、「夏の遠足」になってしまいます。なんとかお弁当を食べるまでは天気がもつことを祈って、思い切って出発しました。
 東大寺は大仏の写真がとれないくらいたくさんの観光客でにぎわっていましたが、最高学年としての自覚ある行動ができていました。
 お弁当を食べるころに雨が降り始め、オリエンテーリングを中止して早めに帰校しました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教育 1年生

 今日は1年生の栄養教育がありました。
 テーマは「すききらいしないでたべよう」でした。
 すききらいのあるクマさんたちの紙芝居を通して、食べ物には「赤・黄・緑」の3つのなかまがあり、それぞれに大切なはたらきがあることを学びました。

 今日の給食でも
赤:サーモンフライ、ベーコン、豆乳、牛乳
黄:食パン、油、じゃがいも
緑:たまねぎ、コーン、にんじん、パセリ、キャベツ
 と、3つのなかまがバランスよく取り入れられています。好き嫌いせずに食べられたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サワガニの抱卵

 朝、いつものように魚やイモリやカエルなどにエサをやっている時のことです。サワガニの水槽をのぞいて「???」。カニのおなかに、鮮やかなオレンジ色のツブツブが、、、。ツブツブのいくつかは、おなかから落ちています。

 「これはもしかして、サワガニの卵?」食べたことのあるズワイガニの卵とはずいぶん見た目が違いますが、えのもり文庫で調べると、確かにサワガニの卵でした。どうしていいかよくわからず、とりあえず水槽の隅に大きめの石を置き、その上に、湿らせたミズゴケを乗せました。
 今は、なんとなく気持ちよさそうに、ミズゴケの上で過ごしていますが、さて、この後どうすれば、無事に小ガニがかえるのでしょう?ご存知の方がおられたら、教えていただきたく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 公園めぐり

 1年生が、校区内の公園めぐりにでかけました。
 放出公園では、公園内にどんな遊具や施設があるか見学した後、3つのチームにわかれてたっぷりと遊ぶことができました。
 前もって学習した、遊具のルールをよく守り、仲良く遊んで帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
9/20 児童集会(運動会座席等予備日)
9/22 秋分の日
9/24 土曜参観・学校公開(公開2・3限)
2限出前授業4年 講堂
学校選択制説明会 4限多目的室
9/26 児童朝会 委員会活動(運動会)
運動会全体練習
スクールカウンセラー 口座振替日・現金徴収日