2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

けんこうカレンダー

夏休みの宿題の「けんこうカレンダー」

おうちの方の協力のもと、歯みがきの習慣がよりいっそう身についたと思います。
ノーゲームデー・・・ゲームをしない日も守れた児童もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会では、9月12日の全校朝会で「人がいやがることはやめよう」ポスターを使用し、以下の内容を全校児童に伝えました。
・相手の気持ちになって思いやりの行動をすることが大切です。
・いやな気持になったり、トラブルになりケガにもつながります。
・もし、いやなことをしてしまったら、きちんとあやまることが大切
 です。
・いやな気持になった人もはっきり「やめて」と伝えることが大切で
 すが、どうしても言えないときは、周りのお友だちに助けをもとめ
 たり、やめてほしいことをおうちの人や先生に伝えたりしましょう。

運動会練習1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日今日から運動会にむけての練習が始まりました。1・2年生合同でラジオ体操・ダンスの練習をしました。暑い中、リズムにのって、楽しく踊っていました。

発育測定(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
発育測定がありました。
鈴木先生から、熱中症のお話をしていただきました。
静かにしっかり聞き、どのように対処したらいいかの質問にも、たくさんの子どもが答えていました。
「ひ」かげでやすむ
「み」水分をとる
「つ」つめたいもので冷やす
心がけたいと思います。

3・4年プール参観

 4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 5・6年C-NET 運動会係打ち合わせ