校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」 
TOP

7月19日(火) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期、学習したプリント類を返却しながら、国語科で作った「がまくんへのてがみ」を披露しました。皆が、とても優しい思いを込めた手紙を書いていたのが印象的でした。

7月19日(火) 2年生〜算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間と時刻の違いを確認しながら、文章に出てくる時間と時刻を考えました。

7月19日(火) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「す」をなど、これまで学習したひらがなから始まる言葉を合わせて文章を作成しました。みんなよく考えた文章を作っていました。なかには、3つ、4つ入れた文章を作っている子もいました。

7月19日(火) 4年生〜国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろはがるたをしました。一枚でも多く取ろうと、みんな熱気がはいっていました。

7月15日(金) 淀中ブロック青少年健全育成学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 淀中学校校区の幼稚園及び3つ小学校校区の民生委員さんやPTAが集まり、「LGBT 性はグラデーション」という演題で、学習会が淀中学校で行われました。講師には、大阪市教育委員会人権・国際理解教育担当首席指導主事先生をお招きして、「LGBTとは」という入口の部分のお話を聞かせていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 ステップアップ
9/22 秋分の日
9/23 めだかの学校2 中島川クルージング5年 ステップアップ
9/26 徴収金口座振替日
ライフ社会見学3年(1〜4h) 歯磨き指導2年 中島川クルージング(予備日) クラブ活動
9/27 体験学習(国際理解)2年(2・3h) 栄養指導1・5年(2・3・4h)