☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
お知らせ
最新の更新
臨時休業 9月20日(火)
運動会練習 その2
石ひろい
運動会練習
応援団の練習
児童朝会 9月12日 その2
児童朝会 9月12日 その1
創立100周年記念行事 航空写真撮影
プール納め その2
プール納め その1
880万人訓練
タブレットパソコンを使った学習 1年
9月2日(金) その2
9月2日(金) その1
2学期 始業式
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
つぼみスクール5年
今、5年生では「ヒトのたんじょう」という理科の学習に取り組んでいます。その中で、私たちがどのように母親の体内で育ち、そして誕生するのか。命の尊さについて学んでいきます。そのためにも、自分の体をよく知る必要があります。5年生の女子が図書室で体の成長について学習しました。
社会見学 3年
本日の天気予報では、「午前中は雨も降らないだろう」と思っていたのですが、お弁当を食べる頃には大雨に・・・。
今日は3年生が住之江図書館へ社会見学に行きました。図書館の方のお話を聞いたり、図書館で本を読んだりと、本に関わることを学習しました。本は心を豊かにしてくれます。読解力や集中力をつけるきっかけにもなります。3年生の子どもたち全員が、読書の習慣をしっかりつけてほしいと思います。
雨の中大変だったけど、、よく頑張ってくれました。
プール開き その2
続きです。
プール開き その1
今日の早朝までは、雨天のために「プールに入れないかな?」と思っていましたが、子どもたちが登校するころには、雨もあがってだんだんと蒸し暑くなってきました。最高のプール日和!(笑)。待ちに待ったプール水泳が始まりました。子どもたちの歓喜の声がどの学年からも聞こえてきて、今日は全学年がプールに入れて本当によかったです。
音楽鑑賞会 その2
続きです。
16 / 29 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
21 | 昨日:55
今年度:17745
総数:223320
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/21
C−NET
保護者・児童相談日
6年修学旅行保護者説明会
9/22
秋分の日
9/26
児童朝会
口座振替日
9/27
運動会全体練習
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成28年度 運営に関する計画
加賀屋小学校学校協議会の開催のお知らせ
学校だより
平成28年度9月号
平成28年度 夏休み号
平成28年度7月号
平成28年度6月号
平成28年度5月号
携帯サイト