「第28回大阪市長杯中学生英語暗唱大会」に出場しました。
9月22日(木)咲くやこの花中学で、大阪市の中学生英語チャンピオンを決める「第28回大阪市市長杯中学生英語暗唱大会」が開催されました。
本校からも奥野さんが出場、見事、敢闘賞を獲得しました。この大会は各校からの代表選で競われます。大阪市内には私立も合わせますと150校余りの中学校がありますが、今回挑戦してきた学校はわずか28人という厳しさで、そのレベルの高さがうかがえます。 今年は特に混戦だったようで、審査会議委の事案が20分延長され、1時間も要しました。参加した生徒の皆さんも、緊張した大会でした。 合同練習会 〜女子バレーボール部〜
9月22日(木) 東住吉区Y中学校で、初めての合同練習会を行いました。まだまだこれからの未熟なチームです。新たな目標に向かって一歩一歩がんばりますので、保護者の皆様、これ
からも引き続き応援よろしくお願いします。 【ドンピシャ】 敵チームのセッターの上げたトスが「ここにしか打てない。」というスパイクなら、完全に ブロックで止めることができるといいですね。 (北尾) PTA実行委員会が開かれました。
9月21日(水)19:30より多目的室にて、PTA実行委員会が開かれました。
9月30日の体育大会、10月15日の土曜授業、合唱コンクール、文化祭、五校フェスタの打ち合わせが行われました。 また、その後、元気アップ地域本部から協力のお願いもあり、今年度もオオヤマを迎えます。いつもありがとうございます。 2年生 体育大会学年練習をしました
5・6時間目に2年生は体育大会学年練習を行いました。6時間目は学年種目のムカデ競走の練習をしました。
本日の献立/9月21日(水)・かぼちゃのそぼろ煮 ・ほうれん草とにんじんのおひたし ・こんにゃくの甘辛煮 ・すまし汁 ・ごはん、牛乳 ・おはぎ 栄養価 エネルギー 845kcal、たんぱく質 30.8g、脂質 16.4g ☆おはぎ☆ おはぎは、もち米または、もち米にうるち米を混ぜて蒸すか炊いたものを軽く搗いて丸め、あんで包んだものです。ぼたもちとの違いについていろいろな説がありますが、もともと同じもので、季節により名が変わっているようです。春は牡丹(ぼたん)の花の季節であることから、小豆の粒を牡丹の花に見立てたとされ「牡丹餅(ぼたもち)」と呼ばれ、秋は萩(はぎ)の季節として、その花に見立てたとされ「御萩(おはぎ)」と呼ばれるようになったようです。そして、小豆の赤色には古くから邪気を払う食べ物として風習により、春と秋のお彼岸に、先祖の供養のお供え物とされてきました。 また、米を搗かずに作ることから、音がしないため、いつ搗いたのかわからないということから、「搗き知らず」ということで、夏の夜には、いつ船が着いたのかわからないということから「着き知らず」、寒い冬の夜は北側の窓には月が見えないことから「月知らず」となり、夏は「夜船(よふね)」、冬は「北窓(きたまど)」とよばれるそうです。 最近では、和菓子を食べる機会が少なくなってきたように思いますが、19〜25日は「お彼岸」となることから、給食でも「おはぎ」を取り入れてみました。 ※明後日(9/23)は、ミートピラフがありますので、スプーンのご用意をよろしくお願いします。 |
|