学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。
カテゴリ
TOP
お知らせ・ニュース
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
外国語活動(1年)
玉入れ(1年)
9月20日 本日休校です。
理科 実験 6年
手作りおもちゃ
コロコロ ペッタン(1年)
アサガオの色染め(1年)
発育測定(1年)
運動会のダンス 1・2年
お話会(1年)
3年*体育
お話会 ☆6年生☆
2学期始業式
北恩加島ふれあい盆踊り
夏休みの学習園
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
栄養指導*1年
毎月19日は、栄養教諭の山内先生による「栄養教育」があります。今月は1年生でした。
今日の学習内容は「好き嫌いについて考えよう」です。色々な野菜の名前を当てるゲームをしたり、食べたものは体の名でどうなるのかを教えてもらったりして、楽しく学習することができました。
今回の学習を機に、好き嫌いが一つでも減るといいですね。またご家庭でも好き嫌いについてお話していただければと思います。
テストメールについて
5月20日(金)14:00ごろに、テストメールを送信します。
メールが届くか、ご確認をお願いいたします。
メールが届かない場合は、担任までお知らせください。
きたおかまつりの話し合い
朝の集会の時間に、ハッピーグループで集まって、きたおかまつりのお店を決めました。次は、みんなできたおかまつりの準備をします。本番は、6月23日(木)です。
非行防止教室 ☆6年生☆
木曜日、非行防止教室がありました。携帯電話に関するトラブルについて、大正警察の方にお話をしていただきました。子どもたちにとって身近なものになってきているスマホや携帯ですが、使い方を誤ると危険な事件に巻き込まれたりしてしまいます。マナーを守って健全に使うよう、ご家庭でも携帯のルールについてお話してみてください。
アサガオの種まき*1年
5月17日(火)、生活科の学習でアサガオの種まきをしました。
明日から毎日しっかりと水やりをして、きれいな花を咲かしてほしいです。
20 / 25 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:46
今年度:160
総数:251829
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/23
運動会全体練習・委員会活動
9/24
土曜授業・運動会準備・学校選択制説明会
9/25
運動会
9/26
代休
9/27
運動会予備日
9/29
児童集会・クラブ活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省学習支援
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト