鳥よけネット
榎本米はぐんぐん育ち、日ごとに膨らんできているようです。
実りとともにやってくるのが、稲をねらうスズメです。 田んぼの周りにも、スズメが群れ飛ぶようになりました。 かわいそうですが、収穫のおすそ分けをしたくはありません。鳥よけネットを張ったところ、電線に止まったスズメたちが、恨めしそうに(?)田んぼを見下ろしています。 ![]() ![]() 月見の行事献立![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのしょうがいため、みたらしだんご、ごはん、牛乳 でした。 月見の行事献立です。 月見と言えばススキがつきものです。えの森のススキは、まだ1本しか穂が出ていませんが、秋の深まりとともに、たくさんの穂が風に揺れることと思います。 5年生 出前授業 ミズノさん
株式会社ミズノより出前授業に来ていただき、5年生が走り方のコツを教わりました。
一人一人の走り方を見て、改善点を丁寧に教えてくださいます。 アドバイスを聞いた後に走ってみると、、、。走っている本人も驚くほど速く走れています!! 今日教わった、腕をしっかり振る、前を見る、足をあげる、足をおろすときは「ベタベタ」でなく「トントン」で、を守り、運動会では、これまでの自分よりも鮮やかな走りを見せてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 区民まつり
9月11日、鶴見緑地にて、第42回 鶴見区民まつりが開催されました。
本校児童も、おそろいの衣装に身を包み、手づくりのフロートを曳いてパレードに参加しました。 パレードのゴール地点で、地域のみなさんと一緒に記念撮影。朝の冷え込みから一転、暑い暑い快晴の区民まつりとなりましたが、地域における世代間交流のできる、とても素敵なひとときでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にがりまき
いよいよ来週から、運動会の練習が本格的に始まります。
今日は職員作業で、「にがりまき」を行いました。重いにがりの袋を運動場に均等に置き、ほうきでひろげ、ブラシで均一にならしていきます。 この作業により砂埃が舞い上がりにくくなり、グランドコンディションが整います。 運動会の練習は安全第一で進めてまいりますので、ご家庭でも、お子さんの体調管理をよろしくお願いします。水筒も、大きめのものを持たせていただくと助かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|