〜笑顔と涙、輝く汗が深める絆〜さて、9月21日から始まった秋の全国交通安全運動は9月30日まで各地で実施されています。今年度の運動の基本は、「子供と高齢者の交通事故防止」です。大阪府下では、交差点での交通死亡事故が多発しています。交差点での交通事故を防ぐ秘訣は、「アイコンタクト」です。交差点では、お互いの目を見て、相手が自分に気づいているか確認しましょう。なお、9月は自転車マナーアップ月間でもあります。自転車での事故、被害者にも加害者にもならないよう注意しましょう。 本日9月21日天候は曇り!今日の1年生の定例学年集会では、第1回数学ワンハンドレットコンクールの結果発表と表彰がありました。計算問題100問に挑戦した結果、前回の漢字コンクール同様、満点賞が14名でした。クラスの優勝は4組、準優勝は5組でした。次回は英語コンクールが9月26日(月)に予定されています。苦手な教科や得意な教科もあると思いますが、まずは時間をかけてコツコツと勉強する習慣をしっかりと身に着けてほしいものです。家庭学習にも計画的に取り組んでいきましょう。 本日の対応について
本日、9月20日(火)6時18分に大阪市に暴風警報が発令されました。したがって、学校は「臨時休業」の措置と致しました。今後の台風情報を確認していただくとともに安全確保に務めるようにしましょう。
なお、明日は予定通りに体育大会の全体練習を午後から行います。体操服等忘れ物に注意しましょう。 9月19日は敬老の日です!敬老の日は、1965年に長い間社会の為に尽くしてきた高齢者を敬い、長寿を祝う日と法律で定められ、それとともに高齢者の福祉について関心を深め、高齢者の生活向上に努めるよう若い世代に促すという気持ちが込められているようです。 ところで、敬老の日の起源ですが、なんと大阪の四天王寺、聖徳太子に関係があるようです。今から1400年以上前の593年の9月15日に聖徳太子が大阪の四天王寺に非田院〔ひでんいん〕を設立したと言われています。「非田」とは「慈悲の心をもって貧苦病苦の人を救えば、福を生み田となる」という意味だそうです。非田院は、身寄りのない老人を収容する、今でいう老人ホームのような施設で、敬老の日はこの「非田院」の設立にちなむと一説では言われています。 今、日本には、長寿の祝いとして、次のようなものがありますが、皆さんはいくつ知っていますか? 還暦〔かんれき〕(61歳)、古稀〔こき〕(70歳)、喜寿〔きじゅ〕(77歳)、傘寿〔さんじゅ〕(80歳)、米寿〔べいじゅ〕(88歳)、卒寿〔そつじゅ〕(90歳)、白寿〔はくじゅ〕(99歳)など。 体育大会学年練習!大会当日、コース上で、選手が混乱しないようにと、コーナートップ制についての話などを丁寧にしていました。生徒たちもしっかりと先生の話を聞き、理解していたようです。どのクラスが優勝するのか、本番当日が楽しみです。 保護者の皆様もぜひ時間に都合をつけていただき、お子様の応援にご来校いただければ幸いです。 |
|