大きな声で「感謝していただきます」この会話から、子どもたちが毎日の給食を楽しみにしていることが伝わってきます。 給食室の前では、どの学級も元気のよい声で「いただきます。」と毎日心をこめてあいさつをします。 今日の給食の献立は、 さけのしょうゆ風味焼き 五目汁 高野どうふのいり煮 ごはん 牛乳 給食調理員に最近ニュースや新聞紙上で問題になっている残飯について聞いてみました。 「どの学級も残飯はほとんど無いです。みんなよく食べてくれるので嬉しいです。」との返事でした。 「食欲の秋」です。これからもバランスのとれた給食を好き嫌いせずしっかり食べましょう。 2年うごくおもちゃパーティー1
2年生では、生活科でうごくおもちゃ作りを行いました。
今日は、今までに作ってきた自分のおもちゃのお店を開き、遊び方や工夫したところをお客さんに伝えました。たくさんの工夫が見られ、最後に感想を聞くと友だちの作品のいいな・すてきだなと思うところがたくさん発表できました。 2年生うごくおもちゃパーティー2
うごくおもちゃパーティー2
9月21日(水)西区民交通安全大会が開催されました。(Part2)日々交通安全を心がけ実践をし、西区民の模範となっている団体・企業・個人等に送られました。 九条南小学校も「学校団体優良賞」を大阪府警察本部長と一般財団法人大阪府交通安全協会から授与していただきました。 日頃から地域の女性部・女性会の皆様の下校時の見守り活動や保護者の黄ママさん活動、地域・保護者の登校時の見守り活動などで、温かい声かけやご指導をいただいているからこそと感謝しております。 今後も交通事故ゼロの学校・地域をめざし交通安全教育を充実させていきます。 9月21日(水)西区民交通安全大会が開催されました。「西区民交通安全大会」が開催されました。 主催者あいさつ・来賓あいさつに続き、交通安全教育講話が行われました。 交通安全教育講話は、「お千代さん」という交通安全をいつも心がけている個性豊かな女性と女性警察官の掛け合いや実演によるユーモアあふれる内容でした。 楽しい中にも、 ○横断前には必ず右・左・右と周囲の確認 ○運転手とのアイコンタクトをとり、横断しても良いかを確認 ○夜間など視界が悪い時には、明るい色の洋服を着る。また反射材を身に付ける。 など、歩行者も運転手も事故にあわない、事故をおこさないポイントを分かりやすく教えていただきました。 カラオケ大好き「お千代さん」の替え歌にあわせて、体操しながら交通安全の大切さを学ぶ時間もありました。 西警察署長からは、西区内でも、2件の重大な人身事故がおきているというお話がありました。自転車の乗り方、歩行者のマナー、運転手のマナー、みんなで気を付けていきたいですね。 |
|