学年競技の朝練です。
体育大会に向けて、元気に掛け声をかけながら朝練習をしています。
放課後自習室すいてます。〜元気アップ地域本部〜
原則毎日、放課後図書室で(たまに多目的室で・・明日16日は多目的室です)
放課後自習室を行なっています。 メリット1・・・図書室なので、図書が読めます。 メリット2・・・おうちに帰るまでに宿題、課題をやってしまえます。 メリット3・・・学びサポーターさんが常駐していますので、わからないところ教えてもらえます。 2学期はすいていて、学びサポーターさんが家庭教師状態なので、学力アップ間違いなし!どうぞお勉強・読書に来てくださいね。 ENJOY! 英活 参加しませんか? 〜元気アップ地域本部〜
元気アップ地域本部では、隔週土曜日、14:00〜16:00に多目的室で行なわれている、ENJOY!英活 に参加される生徒を募集しています。
Nativeな会話が飛び交い、知らず知らずのうちに英語が大好きになる、まさしく 『ENJOY! 英語活動』です。 特に10月末には楽しい楽しい「ハロウィンパーティ」もあります。 見学大歓迎ですし、問い合わせも大歓迎です。大野教頭先生にお問い合わせください! (写真は昨年のハロウィンパーティの様子です) 本日の献立/9月15日(木)・筑前煮 ・さといもの田楽 ・巨峰 ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 851kcal、たんぱく質 34.8g、脂質 22.7g ☆月見(つきみ)☆ 今年は、9月15日が「お月見」にあたります。これは旧暦の8月15日の月を鑑賞する行事で、この日の夜を「十五夜」といいます。十五夜の月は、一年で最も美しいとされ、「中秋の名月」と呼び、だんごやススキ、里芋など季節の収穫物をかざり、収穫を感謝するとともに、月を見て楽しむということが習慣となりました。このとき芋を供えることから、「芋名月」ともよばれています。また、昔から美しい月に親しみを持っていたようで、次の日の月は、少し遅れて出るため、「ためらう」という意味の「いさよい」という言葉から、16日の夜または月を「十六夜(いざよい)」、17日の月は十六夜より月の出が遅くなるので、立って待つことから「立待月(たちまちづき)」、18日はさらに遅くなるので、座って待つという意味で「居待月(いまちづき)」、19日は寝て待つ「臥待月(ふしまちづき)」、20日はもっと遅くなるので「更待月(ふけまちづき)」というように一日ごとに呼び名があります。 今日の給食では、お月見にちなんで、この時期に収穫が増え、お供えにもなる「さといも」をゆでで、調味したみそをつけ、田楽にしました。 ※明日9/16は、クリームシチューがありますので、スプーンがあると食べやすいです。 3・4時間目 2年生体育大会学年練習を行いました
3・4時間目、2年生は運動場で体育大会学年練習を行いました。行進、ラジオ体操、校歌の練習を行いました。
|
|