5年 林間学習 1日目 バスレク −2− 7月21日(木)
少し長いバスの旅も、バスレクを企画していたので
みんな楽しく過ごすことができています。 予定通り、宿舎「やまとよ」に着きました。 ![]() ![]() 5年 林間学習 1日目 出発式 −1− 7月21日(木)
晴天の中、7:45から林間学習の出発式を行いました。
朝早いので、少し眠たそうな目をしていましたが、 みんな、今日からの3日間に対して、 期待に胸を膨らませていました。 みんな元気よく出発できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期 終業式 7月20日(水)
1時間目に1学期の終業式がありました。
校歌をみんなで大きな声で歌うことができ、 1学期のしめくくりができました。 河西先生からは、 夏休み、安全に過ごすために、 大切にすることは何かというお話を聞きました。 校長先生からは、 ユネスコスクールの取り組みとして 「書き損じはがき寺子屋運動」についてや 「熊本支援学習会」についての話がありました。 ユネスコスクールとして、世界のことについて関心を持ち 身近にできることから行動に起こすという 取り組みを大切にしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ミニ音楽発表会 7月15日(金)
7月13日(水)に4年生は、各クラス
教職員を招いて「ミニ音楽発表会」を行いました。 どのクラスも、大きな声で抑揚をつけながら 表情豊かに歌うことができていました。 合奏も、全員が指揮者の方をしっかり向いて、 リズムを合わせながら、笑顔で演奏することができました。 1学期の集大成を見ることができた 素晴らしい発表会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 道徳 「ともだちとなかよしってうれしいな」 7月14日(木)
1年生は、道徳で「ともだちとなかよしってうれしいな」
の単元を学習しています。 友だちと仲良くしていくための方法をいろいろと知り、 体験することによって、人と一緒に過ごしたり、関わったりする 楽しさに気づくことが目標です。 ロールプレイングの学習として 友だちが牛乳をこぼしてしまった時に、 「なにやってんねん!はやくふいてよ!」(ちくっと言葉) と言われたその友達の気持ちと 「だいじょうぶ?いっしょにかたづけよう!」(ふわっと言葉) と言われたその友達の気持ちを比較することによって いかに相手の気持ちを考えて コミュニケーションをとることが大切かを 子どもたちは感じることができました。 教室が「ふわっと言葉」でいっぱいになるように指導していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |