2月7日(金)・・・5時間目までです

肉凍ってる 火つけよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「冷たいよ もういやあこの肉」 「先生〜 火は下からですか。上からですか」とい質問が。下からでしょう。煙がモウモウ。「火ついたから、新聞紙入れんでいいんじゃないの」
なんでも経験しないとわからないですねえ。

大丈夫ですか その包丁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「あ〜手切る〜」「ビューラーないの」という女子。親指添えて押さえながら切ろうね。

米とぐ男子

画像1 画像1
いい感じでお米をといでいます。最近の若者はお米の研ぎ方も知らないと言われますが、大丈夫のようですね。

玉ねぎもたっくさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
包丁を持つ手もなかなかのものです。
お家でもしているのかなあ〜

飯ごう炊さんが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕飯のカレー作りが始まりました。
それぞれの役割を一生懸命こなす一年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 A週、 【RTなし45分授業、 月2456、 56文化祭取り組み】、 更衣期間、 給食○、 諸費徴収、 口座振替
9/27 B週、 【RTなし45分授業、 火1256、 56文化祭取り組み】、 給食○
9/28 【RTなし45分授業、 特別時間割】舞台オーディション、 全学年弁当
9/29 【RTなし45分授業、 特別時間割】合唱コンクール、 234限、 1年2年3年の順、 午後準備(舞台会場準備1年)舞台リハーサル、 給食×
9/30 文化祭、 全学年弁当
10/1 聖化保育園運動会