2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業
カテゴリ
TOP
すくすく、長吉南っ子!
最新の更新
5年 調理実習
本日は暴風警報発令のため「休業」
5年 米作り
「AED」ってなに?
科学クラブ
4年 食育授業
けんこうカレンダー
保健委員会からのお知らせ
運動会練習1・2年
発育測定(1年)
3・4年プール参観
3・4年プール参観
2学期はじめてのプール(1年)
5年 林間学習 帰校式
5年 林間学習 閉舎式
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年 調理実習
「家庭でできる簡単な調理」という単元の学習です。
調理実習でジューサーを使ってミックスジュースを作りました。
包丁を持つ手も慣れてきて、テキパキと作業できています。
自分で作ったジュースの味は格別です。
この学習で、少しでも調理に興味が持てれば、と思います。
本日は暴風警報発令のため「休業」
保護者の皆様へ
午前7時現在、台風16号の接近に伴い、大阪市全域に「暴風警報」が発令されたため、本日学校は「臨時休業」となりました。
また、放課後いきいき活動もお休みとなりますのでご了承よろしくお願いします。
なお、子ども達はもとより、保護者の皆様におかれましても不要不急の外出を避け、今後の台風の進路に十分ご注意ください。よろしくお願いします。
大阪市立長吉南小学校
校長 牧 信人
5年 米作り
3ヶ月前に植えた稲ですが、こんなに大きくなりました。
もうすぐ収穫です。稲刈りした後に精米し、家庭科の時間に調理して食べます。今から調理実習が楽しみです。
5年生では1月のキッズマートのために、田辺大根も育てます。
今年は自然に触れ合う1年間です。
「AED」ってなに?
9月15日(木)の児集会では、保健委員会の児童による発表をしました。
9月9日の救急の日に関連して、
倒れた人を助ける際にゆすってはいけないこと
救急車の電話番号は何番かな?電話のかけ方
AEDを見たことはあるけど、何に使うの?
などについて発表しました。
そして「大丈夫ですか?どうしましたか?」などと声をかけ、人を助ける勇気を持とうという意識を高めることができました。
科学クラブ
9月14日の科学工作クラブは、「化石のレプリカをつくろう」というテーマでした。
岸和田自然資料館より材料を貸していただき、ピンクや紫、グリーンなど、色とりどりの化石のレプリカを作りました。
活動後は「楽しかった」「またやりたい!」の声がとても多くあがり、とても楽しい1時間になりました。
1 / 51 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:68
今年度:25037
総数:251861
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/27
運動会全体練習
9/28
運動会全体練習
9/29
運動会全体練習
9/30
運動会全体練習予備日 運動会準備(1〜4年13:40下校)
10/2
運動会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
ほけんだより
ほけんだより 9月
ほけんだより7月
ほけんだより 6月
アタマジラミについて
ほけんだより
ほけんだより4月号
携帯サイト