早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

公開授業 5年生

 5年生の研究授業を、大阪府市に案内して公開しました。
 「新聞記事を読み比べよう」の単元で、A社とB社の書き手の意図を考えていきました。大型テレビを使った視覚化の工夫や、キーワードを絞り込む焦点化、発表ボードを使った共有化などを用いて、子どもたちの「学びたい」気持ちを引き出そうとする授業でした。子どもたちも、よい姿勢で、積極的に授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会 2年生

 2年生で、国語科の研究授業を行いました。
 ユニバーサルデザインの研究・実践における国内の第一人者である、筑波大学附属小学校の桂聖先生にも参観いただきました。
 「ふろしきは、どんなぬの」の単元で、ふろしきに関する二つの文章を読み比べ、同じところと違うところを見つけていきます。
 「焦点化」「視覚化」「共有化」を意識し、どの子にも、「わかる・できる」授業づくりをめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳 3年生

 本校の水泳指導では、全学年で水難対処法の指導をしています。
 今日は3年生で着衣泳を行い、水着と着衣の感覚の違いや、着衣で浮く方法を学びました。
 服を着て、プールを歩いたり、走ったりしてみて、子どもたちは「動きにくい」「重たい」と実感していました。
 また、ペットボトルや空のポリ袋などで、楽に浮くことができることもわかりました。

 水難にあわないことが一番大事だと思いますが、万が一の時のために、全学年で系統立てた指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 ボール回し

 どんよりとした曇り空。運動場にはそこかしこにぬかるみが。
 雨続きで運動場に出られず、子どもたちもフラストレーションがたまりぎみでしたので、児童集会を中止にせず実施しました。

 今日のゲームは「ボール回し」。縦割り班で円をつくり、しりとりをしながらボールを回していきます。「ジャーン!!」とシンバルが鳴り響いたときに、ボールを持っていた子がアウトです。
 低学年にもわかりやすいルールで、どの班も大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植えたばかりの花に・・・

画像1 画像1
 昨日の記事で、地域からいただいた花の苗を、プランターに植えこんだ様子をお伝えしました。
 今朝、植えたばかりのマリーゴールドで、ヒョウモンチョウが羽を休めていました。植物が新たに仲間入りすると、昆虫たちにはすぐにわかるようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
9/28 運動会全体練習
ハッピータイム
9/29 児童集会
運動会全体練習(予備日)
9/30 運動会前日準備(6限6年)
1〜5年5限まで
10/2 運動会
10/3 運動会代休