〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。1年生一泊移住5/22(木)〜5/23(金)、3年生修学旅行5/30(金)〜6/1(日)にあります。
TOP

9月28日(水)朝

画像1 画像1
 早朝に激しい雨が近畿地方に降りました。雨音に目が覚めるほどの激しさでした。「これで、今日の予行はできないのか」と、思うほどの雨の勢いでした。
 学校に到着し、グラウンドを見ると案の定、大きな水たまりができていました。天気予報を見ながら、早朝の打ち合わせを行い、「生徒は1時限目のみ授業、体育科の教員を中心に、手の空いている教員でグラウンドの整備と準備を行い、予行を実施する」という結論に達しました。
 これほどの雨が降った後でも少し時間をおき、整地するとグラウンドが使えるようになります。素晴らしい水はけの良さだと思います。

9月28日(水)昨日の放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会を間近に控え、北中生は気合が入ってきています。
 放課後の職員室に校舎裏から吹奏楽部の演奏が聞こえてきました。体育大会のクラブ行進の練習をしていました。道路からも良く見える場所なので、信号待ちしている車の運転手さんは、みんな心休まるような顔で、つかの間の演奏に聞き入っていました。

体育大会当日(9月30日)のお願い

 日々、子どもたちは、体育大会に向けてがんばっています。体育大会当日は、毎年1000台以上の自転車の駐輪があり、駐輪スペースの確保がきわめて難しい状況にあります。保護者の方におかれましても、安全性の確保のため、自転車での来校はご遠慮いただきますようお願いいたします。

重要 9月27日(火)明日の予定

 明日、体育大会の予行を行います。体操服登校でお願いします。残暑が戻ってきました。水筒やタオルを忘れないようにしましょう。
 雨が降ることも考えられます。自分のクラスの授業の準備もしてください。時間割は、右下の校長室通信をクリックしてください。

9月27日(火)給食

画像1 画像1
 本日の給食は、擬製豆腐、秋刀魚のおかか煮、豚肉とキャベツの炒めもの、小松菜とだいこんの即席づけでした。
 秋刀魚は良い味付けでした。生徒の中には、『魚』というだけで、拒絶反応を示す人もいるようです。しかし、実際は良い味でした。
 献立表によると、『擬製豆腐』とは、精進料理のひとつで、豆腐を使った料理のことだそうです。一度崩した豆腐を、元の形にまねて作ることから、この名前がつけられたそうです。なかなか難しい料理の名前ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/28 晴:1234体育大会予行+5学活 雨:木12345
9/29 木1234 PM体育大会準備
9/30 第69回体育大会 弁当持参
10/3 体育大会アンケート 民族学級 自主学習会
10/4 自主学習会

学校評価

校長室通信

給食こんだて表