2月12日(水)〜18日(火)・・・『3年生』は午後懇談のため、4時間目まで(給食あり)

次はバースデェイラインに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ喋らずに誕生日の早い順に並べるかなあ
指で合図したり、手拍子したり、答え合わせはバッチリ合ってるかなあ
優勝は4組でした。

思いやり

画像1 画像1
足を怪我して車イスで参加した仲間の全快を祈って、全員でじゃんけんして怪我した子に勝ってもらうじゃんけん勝負しました。
思いやりのある1年生でしたね。

デジタル教科書勉強会

画像1 画像1
2.3年生は中間テスト1日目を終え、明日の2日目に向けて頑張って勉強していることと思います。
先生達もお昼から採点や、子ども達の学力アップの為に勉強会をしています。
テレビやタブレットを使う機会がますます増えてきそうですね!

遊ぶ遊ぶ第2弾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
坂を転がる1年生。笑いも一杯です。
街ではできない遊びです。
遊ぶことが学習と言われますが、まさにそんな感じです。

緑の羽根募金

画像1 画像1
先週行った緑の羽根募金では2955円集まりました。ご協力ありがとうございました。本日きちんと生徒会で入金してきました。
これからも、生徒会活動にご協力よろしくお願いします??
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/28 【RTなし45分授業、 特別時間割】舞台オーディション、 全学年弁当
9/29 【RTなし45分授業、 特別時間割】合唱コンクール、 234限、 1年2年3年の順、 午後準備(舞台会場準備1年)舞台リハーサル、 給食×
9/30 文化祭、 全学年弁当
10/1 聖化保育園運動会
10/2 千本小運動会
10/3 B週、 生徒各種委員会、 給食○
10/4 A週、 給食○