〜ようこそ 新北野中学校ホームページへ〜 欠席連絡アプリ ミマモルメに登録、入力をお願いします。夏季休業中の電話対応時間8:30〜17:00  8月12日(火)〜15日(金)学校閉庁日  8月26日(火)始業式
TOP

9月21日(水)給食

画像1 画像1
 本日は、鯖のみそづけ焼き、かぼちゃのそぼろ煮、ホウレン草とニンジンのおひたし、こんにゃくの甘辛煮、すまし汁、おはぎです。
 明日は、秋分の日でお彼岸の中日にあたります。ご先祖様のお墓参りに行く人もいるのではないでしょうか。おはぎは、お供え物の定番の品物です。学校給食にもその季節に関係する食べ物がしばしば出てきます。そのようなことを知るのも学校給食の良いところですね。

9月21日(水)2年生学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3〜4時限目に、2年生は、体育大会の練習を行っています。
 まずは、入場行進の練習です。1人1人が前回より、自覚を持って元気よく行進をしていました。多くの大人の人は、中学生のこういう元気良さに、感動します。頑張れ!

9月21日(水)3年生理科の実験

画像1 画像1
 2時限目に、3年5組は理科の実験を行っていました。中和滴定の実験です。まずは、先生の説明を聞いて、駒込ピペットの扱い方の練習を行っていました。
 実験器具を扱っている姿は、将来の科学者(?)のようですね。

9月21日(水)1年生の練習

画像1 画像1
 2時限目に1年生は、先ほど、体育科の先生に整備してもたったグラウンドで、ローンレンジャーの練習を行っています。説明を聞くのと、実際に行うのとではまったく異なり、うまくいきません。生徒同士で「あーだ、こーだ」と、作戦を話し合っていました。

9月21日(水)台風一過

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風16号が日本各地で大きな被害をもたらしました。被害にあわれた皆様に、心より、お見舞い申しあげます。
 大阪市では、朝の早い時間帯に暴風警報が発令されたため、学校は臨時休業の措置をとりました。
 本校のグラウンドは、昨日は台風がもたらした雨のため、大きな水たまりができていましたが、今朝はほとんど乾いた状態まで戻っています。体育大会が30日に行われるため、生徒の練習も佳境に入ってきました。グラウンドでは、朝から体育科の先生が整地をしたり、ラインを引いたりと大忙しです。
 体育館では1,2時限目に1年生の学年競技「ローンレンジャー」の説明が行われています。生徒たちは、初めて見る(行う)競技に興味津々のようすで、先生のお話を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 木1234 PM体育大会準備
9/30 第69回体育大会 弁当持参
10/3 体育大会アンケート 民族学級 自主学習会
10/4 自主学習会
10/5 自主学習会

学校評価

校長室通信

給食こんだて表