「明るく」「正しく」「たくましく」

読み語りの会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、ボランティアのみなさまによる読み語りの会でした。
子どもたちのためにたくさんの物語を読んでくださり、ほんとうに感謝です。
いつもありがとうございます。


さて…

私も1冊…

読むとするかぁ…。

研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の研究授業の後、教職員で研究討議会を実施しました。
小学校教育研究会の副会長で国語部の副部長も務めておられる清岡校長先生を講師としてお招きしました。

・この授業のキャッチコピーは何か?(一文で表現すると何?)
・学びを次に必ず活かすこと → 点を線に!
・説明文や物語文の用語について

など、たくさんの指導助言をいただきました。
子どもたちの興味・関心・意欲を引き出す授業を実践できるよう、今日の学びを活かしていきたいと思います。

登場人物の気持ちは? 〜 4年生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生で研究授業を実施。
「ごん」と「兵十」の気持ちの変化を感じ、グループで話し合い、発表しました。

物語は、作者から離れた時点で、読み手に移る…

読み手の私たちが、気持ちの変化をどうとらえるのか?

ほんとうにおもしろい作品です。

3つの心でGo!Go!Go! 〜 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「息継ぎがもう少しうまくなりたい!」とがんばる児童。

「あともうちょっと!がんばれ!」…と友だちを応援する児童。

「プールが大好き!」と楽しんでいる児童。


がんばる心
みんなを大切にする心
楽しむ心

3つの心が凝縮した、密度の濃いプール学習でした!

いいぞ!4年生!

短冊に願いを込めて 〜 1年生


どんな願い事を書いたのかをのぞいてみました。


警察官になりたい!

家族が幸せになりますように!

夏休みに旅行に行きたい!

・・・


願いがかなうといいね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
9/30 運動会前日準備
1〜4年下校13:30頃
5・6年下校14:30頃
PTA見守り5-2
10/2 運動会
10/3 代休
10/4 運動会予備
(2日に運動会実施の場合は)委員会活動
PTA見守り5-3
10/5 読み語りの会
修学旅行前検診
児童下校15:50完了
新高チャレンジ教室
PTA見守り4-1
10/6 学校公開9:40,学校選択制説明会10:40
PTA見守り4-2

お知らせ

教育目標

学校評価・戦略予算関係

保健だより

がんばる先生支援

校長だより