「明るく」「正しく」「たくましく」

社会見学1 〜 4年生

4年生の社会見学の様子をお伝えします。

東淀工場(ごみ焼却場)に到着しました!
画像1 画像1

校外学習について〜2・4年生

2年生・4年生の保護者様

本日悪天候のため、校外学習は以下の対応とさせていただきます。

○2年生 → 5/24(火)に延期

○4年生 → 予定通り決行


よろしくお願いいたします。

最高のクラス目標をつくろう!〜4年生


4年生のあるクラスの様子です。

今年度のクラス目標をみんなで真剣に考えています。
担任の先生のファシリテェーションで、議論は白熱しています。

最高学年として…
日本一の4年生…
助け合う…
協力して…

たくさんのキーワードが出てきました。
積極的に意見を出しあう子どもたちの姿勢が素晴らしいです!

どんな目標に決まるのか、楽しみです。
画像1 画像1

音楽 〜 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2

リコーダーと歌のお勉強。
4年生ががんばっていました。

音楽は、「音を楽しむ」と書きます。
どうせやるなら、どんどん楽しみましょう!

児童朝会〜震災について考える

 
 4年生の真田先生が、ゴールデンウィークを利用し、地震の被害にあわれた方の支援のため、熊本までボランティア活動に行きました。
 本日の児童朝会では、真田先生自身が感じたことを子どもたちに話してくれました。

一番印象に残った言葉は、あるご年配の方のこんな言葉だったそうです。


「生きる気力を失った時も、いろんな所からボランティアのみなさんがきてくれる。それを見て、自分もがんばろうと思った。ありがとう」

 労を惜しむことなく“誰かのために”という気持ちを持って行動することが、被災された方々の“がんばろう”という気持ちにつながったのです。



「みんなを大切にする心」をもって行動することは、誰かの「がんばる心」につながる…そんな貴重な体験談を話してくれました。


「誰かのために何かをする!」

こんな気持ちをもつことができる、やさしい子どもたちに育ってほしい。
強くそう感じた1日の始まりでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
9/30 運動会前日準備
1〜4年下校13:30頃
5・6年下校14:30頃
PTA見守り5-2
10/2 運動会
10/3 代休
10/4 運動会予備
(2日に運動会実施の場合は)委員会活動
PTA見守り5-3
10/5 読み語りの会
修学旅行前検診
児童下校15:50完了
新高チャレンジ教室
PTA見守り4-1
10/6 学校公開9:40,学校選択制説明会10:40
PTA見守り4-2

お知らせ

教育目標

学校評価・戦略予算関係

保健だより

がんばる先生支援

校長だより