7月1日(金) 『学校の花木』の紹介 ナンバー19
ペチュニア
原産地は南アメリカ。日本には「ツクバネアサガオ」の名称で渡来し、寒さに弱く、雨で生育不良や枯れる事が多かったが、サントリーが日本の気候にあうように品種改良した「サフィニ」を出してから人気が出てきた。花の色は多種多様であり、プランター等に植えられる事が多い。 6月28日(火) ごみ処理場見学 4年生
舞洲のごみ処理工場に見学に行きました。工場の方に説明をしていただきながら、施設内を案内していただきました。熱心にメモをしながら見学していました。出されたごみがどのように処理されているのかなどを学習しながら、環境問題についても考える良い機会になりました。
6月28日(火) 音楽鑑賞会
大阪市音楽団の演奏会に行きました。子どもたちにとってなじみのある曲が多く、みんなとても嬉しそうでした。またオーケストラの演奏で、約10校の全児童が「ビリーブ」を歌い、会場に元気な歌声が響き渡りました♪
6月27日(月) ホウセンカの植え替え 6年生
ポットで育ててきたホウセンカの苗を、プランターに植え替えました。まだまだ小さい苗ですが、赤い花が咲く日が楽しみですね。
6月27日(月) じょうぶな体をつくろう 2年生
2年生で栄養指導がありました。食べ物を赤・黄・緑に分けながら、赤・黄・緑それぞれのはたらきを学習しました。
|
|