2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

2年生 歯みがき指導(1) (9月14日)

2年生が、歯科衛生士さんに来ていただいて「歯みがき指導」を行いました。
 ・1組 … 2時間目
 ・2組 … 3時間目
 ・3組 … 4時間目

虫歯の原因になる歯垢や、歯垢がつきやすい場所の説明を聞いた後に、歯垢が赤く染まる薬を前歯に着けてもらって、歯のみがきぐあいをチェックしました。

きちんと歯をみがけていない箇所が結構たくさんあることに気がつきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歯みがき指導(2) (9月14日)

その2です。

どうすればきれいに歯をみがけるか、みがき方を教えていただき、歯ブラシを実際に使って、歯みがきをしました。

歯みがき終わった後に、もう1度染め薬を塗って、正しく磨けたか確かめました。

虫歯にならないよう、食後の歯みがきをしっかりしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行保護者説明会の実施 (9月13日)

本日の授業参観後、学年懇談会を行い、その後「修学旅行保護者説明会」を実施しました。
伊勢・志摩方面は変わりないのですが、今年より宿泊先や行程が若干変更となります。

子どもたちにとって小学校生活における最高の思い出となるよう、ご家庭での健康管理、持ち物の準備をよろしくお願いします。

なお、不明な点がありましたら、遠慮なさらずに担任までご連絡ください。

画像1 画像1

授業参観(1年生) (9月13日)

本日は2学期になって初めての授業参観・懇談会を行いました。
雨が降ったりやんだりとぐずつく中、たくさんの保護者の方々に、お昼休みの早い段階からご来校いただき、授業が始まるころには、廊下はとても混雑していました。

子どもたちは普段と違って緊張気味でしたが、手をあげて堂々と発言や発表をしたり、グループワークに真剣に取り組んでいました。
子どもたちががんばっている様子を、しっかりと保護者の方々に見ていただきました。


1年生の授業風景です。

・全クラス 国語
   音読発表会、かんじのはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2年生) (9月13日)

2年生の授業風景です。

・1組 外国語 英語でくだものを言ってみよう
・2組 算数  ひっ算のしかたを考えよう
・3組 算数  ひっ算のしかたを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 代休
10/4 運動会予備日
委員会活動
安全点検日
10/5 職員会議
服務コンプライアンス研修
10/6 6年栄養学習
3年社会見学(イズミヤ)
ICT支援員1日訪問研修
がらがらどん
標準服販売
10/7 4・5年遠足(甲山)
6年修学旅行前検診
見守るデー
10/8 美鳩幼稚園運動会会場
10/9 美鳩幼稚園運動会予備日

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他