2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

校庭除草 ご協力ありがとうございました(2) (9月5日)

その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭除草 ご協力ありがとうございました(3) (9月5日)

その3です。

今後も、きれいな学校づくりにみんなで努力していきましょう。

保護者の皆さん、地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動週間です (9月5日)

今週は、「あいさつ運動週間」です。

正門には、運営委員の子どもたちの他にも、曜日ごとに学年を決めての有志の子どもたちが、お手製のタスキを肩からかけて、立ってくれています。

豊新小の子どもたちは、いつも大きな声であいさつをしてくれているのですが、今週は、いつも以上に大きな声ではっきりと、相手より先に「あいさつ」をしましょう。

もちろん、学校だけでなく、地域やお家でもあいさつを忘れないでください。

また、明日からは「ユニセフ募金」活動を行います。朝の登校時に玄関付近に募金箱を設置しますので、よろしければ封筒に募金を入れて持ってきてください。

画像1 画像1

校庭除草の実施について (9月5日)

本日の校庭除草は実施いたします。

台風12号接近による天候不良が心配されていましたが、現在のところ、台風の影響もなく、天候も安定していますので、予定通りに校庭除草は実施いたします。

ご多用のこととは存じますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

1.時間帯 8時50分〜9時30分ごろ
      受付をお願いします。
2.場 所 本校校庭(学年ごとに場所を割り当て)
3.持ち物 軍手(手袋)や移植ごてなどがありましたらご持参ください
4.その他 暑くなることが予想されます。
      汗拭き用のタオルや水筒をご持参ください。

「にがり」まき (9月2日)

放課後に教職員が総出で、運動場に「にがり(塩化マグネシウム)」をまく作業をしました。

これは、運動会練習・本番に向けて運動場の土の状態をより良いものにするための作業です。

台風による雨が心配ですが、月曜日以降、ちょっと感触の替わった運動場に気づくことができるでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 代休
10/4 運動会予備日
委員会活動
安全点検日
10/5 職員会議
服務コンプライアンス研修
10/6 6年栄養学習
3年社会見学(イズミヤ)
ICT支援員1日訪問研修
がらがらどん
標準服販売
10/7 4・5年遠足(甲山)
6年修学旅行前検診
見守るデー
10/8 美鳩幼稚園運動会会場
10/9 美鳩幼稚園運動会予備日

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他