【4月3日(木)】入学式【3月22日(土)〜4月7日(月)】春季休業
TOP

「選挙管理委員会」

画像1 画像1
 9月15日(木)放課後 第3回選挙管理委員会を開いて、明日の生徒会役員選挙の立会演説会や投票に関する作業及び打ち合わせを行いました。明日の5限に3年が、6限に1・2年が、それぞれの立候補者から演説を聞いた後に、各教室に戻って投票を行います。
 
 各教室で選挙管理委員から投票上の注意があります。無効票にならないように指示を守って公正に投票しましょう。

本日の給食紹介

画像1 画像1
 9月15日(木) 鮭のから揚げ野菜あんかけ・筑前煮・さといもの田楽・巨峰・米飯・牛乳でした。【お月見(十五夜)の行事献立でした。】

続「阿倍野区防災ジュニアリーダー」

画像1 画像1
 9月15日(木)朝 2年学年集会では、先週の1年学年集会と同様に、災害時に自主防災組織の中で防災活動に協力するボランティアの「阿倍野区防災ジュニアリーダー」の募集について説明を行いました。興味のある生徒は、担任の先生に相談してください。
 また、24日(土)午後に晴明丘中央公園で行われる「阪南中学校区4校合同防災教室」の紹介も行いました。

「今宮高校」見学

画像1 画像1
 9月14日(水)午後 PTA学年・進路委員会主催の保護者対象高校見学会として「府立今宮高等学校」を訪問しました。
 担当の先生から、予定の時間をオーバーするほど、教育内容や学校生活の様子を詳しく説明していただき、校内を案内していただきました。
 お忙しい中をありがとうございました。
 30日(金)午後には「府立高津高校」を訪問します。
画像2 画像2

「自己PR」

画像1 画像1
 9月14日(水)昼休み 生徒会役員選挙立候補者の選挙活動として、中庭で「自己PR」を行いました。小雨が降っていましたが、立候補者15名が自己紹介と一言メッセージを全校生徒に向けて呼びかけました。
 
 16日(金)午後に体育館で演説会を行い、各教室で投票を行います。  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 中間テスト(1限12年英3年社・2限12年社3年英・3限1年保体2年美・4限2年保体)・【給食無し】・更衣準備期間開始
10/4 中間テスト(理・国・数)・【給食無し】・更衣準備期間
10/5 全校集会(認証式)・更衣準備期間
10/6 3年大阪市統一テスト(国・社・数・理・英)(5限終了)・元気アップ学習会・更衣準備期間
10/7 スクールカウンセラー来校日・更衣準備期間