6月16日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
鶏肉の甘辛焼き・みそ汁・キャベツの赤じそあえ・ご飯・牛乳です。

給食に新登場の「赤じそ」は、さわやかな香りがあり、こい赤紫色をしています。  
赤じそは、おもに梅干しの色づけや、しそジュースなどに使われます。給食では味つけして乾燥させたものを使います。今回は、「キャベツの赤じそあえ」に使われています。

6月14日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
チキンカレーライス・キャベツと三度豆のサラダ・ヨーグルト・牛乳です。

「三度豆」は、若いさやのうちにさやごと食べるさやいんげんのことです。年(5月〜10月ごろ)に3度ほど収穫できることから三度豆と呼ばれています。 三度豆は食物せんいが多くβ-カロテンやビタミンC、無機質などをバランスよく豊富に含む緑黄色野菜です。

6月13日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
すき焼き煮・焼きかぼちゃ・もやしのごまいため・ご飯・牛乳です。

「かぼちゃ」は、夏が旬の野菜です。給食では6月〜10月によく登場します。煮ものやみそ汁、シチュー、グラタンなど、いろいろな料理に使います。

ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(木)
 本日、5・6年生は携帯電話の使い方について学びました。
近頃、携帯電話を持つ子どもたちが増えてきています。それと比例して色々なトラブルが起きています。
友達との連絡ツールとなっているスマートフォンですが、文字で正しく伝えるのは難しいことです。会って話すと、言葉や相手の表情、身振りなどで感情が伝わります。しかし、文字では伝わる印象が違うので、想像力と思いやりを忘れずに文面を考えましょう。受け取る相手の立場になり、メールを送る前に、もう一度確認するといいようです。
 また、ネット上で知り合った人を信用してトラブルに巻き込まれるケースもあります。相手はどんな人かわかりません。安易に信用するのは危険です。
もし、トラブルに巻き込まれたら、1人で抱え込まずにお家の人や学校の先生に少しでも早く相談しましょう。今日習ったルールやマナーをしっかりと守り、トラブルを起こさない、巻き込まれないように安全に正しい使い方をしましょう。

4年生、ゴミ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(金)
 本日、4年生は資源ごみについての勉強をしました、
本物のパッカー車が環境事業局から運ばれてきました。
そして、実際に資源ごみを入れるとどうなるのか再現して、動かして下さいました。
パッカー車に入った資源ごみは、つぶさずに運ぶそうです。東成区ではすべてを鶴見工場に運んでリサイクルするそうです。
資源ごみのようにリサイクルできるゴミは、また別の製品に生まれ変わることができますゴミも分別することで、ゴミではなくなります。子どもたちは、リサイクルすることの大切さを学んでくれたことと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 1年生、4年生 遠足  ⇒ 19日(水)に延期
2年生、視力検査
10/6 児童集会
6年生、栄養学習
3年生、視力検査
委員会活動
10/7 読書タイム
5年生、視力検査
10/11 6年生、視力検査