早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

花の苗をいただきました

 鶴見区の「種花事業」の方々が、近隣の花づくり広場で種から育てられた花の苗をいただきました。
 プランターに植え替えて、亀池の築山に並べました。
 トレニア、ジニア(百日草)、マリーゴールドの黄色とオレンジ色、ゴシキトウガラシの5種類があります。
 みんなの憩いの場である亀池周辺が、一気に夏らしく、明るくなりました。
 亀吉も、きれいな花をながめてほっこりしていたようです(?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教育 4年生

 今日は4年生対象に栄養教育をしていただきました。
 今回のテーマは「飲みものについて考えよう」でした。
 人間の体は70%が水分でできており、熱中症予防のためにも水分補給をしっかりすることは大切ですが、飲みものに含まれている糖分には注意しないといけないというお話でした。
 砂糖の一日の適量は20g。スポーツドリンクを1本の飲むと・・・
 みんな真剣に聞き入って、ワークシートにわかったことや気づいたことを書き込んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任2年目教員 研究授業

 新任2年目教員が研究授業を行いました。

 4年生では理科の「電気のはたらき」。ペアで直列つなぎ、並列つなぎのモーターカーを組み立て、走る速さを比べました。モーターカーをより速く走らせる方法について、実験結果を互いに共有し、気づいたことを発表していました。

 5年生では道徳の「ふわふわことばとちくちくことば」。言葉は、相手の気持ちを温かくすることもあれば逆に傷つけてしまうこともあります。
 みんなが「ふわふわことば」を使えばどんなクラスになるでしょう。ペアで話し合い、全体で共有しました。

 新任2年目教員の研究授業は、2学期にもう一度行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ・体罰に関する相談窓口について

 本校では、いじめのない学校づくりに取り組むとともに、「体罰絶対悪」の意識を強く持って指導にあたっています。

 もし、いじめや体罰に関して気になることがある場合、大阪市が相談窓口を設けています。このたび、大阪市のホームページ「こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS」にアクセスできるようリンクを設定しました。
 画面右側の、リンク⇒大阪市⇒いじめ・体罰に関する相談窓口 よりご確認いただけます。
 

新任2年目教員 研究授業

 本校には、新任2年目の教員が5名います。
 教育センターより教育指導員の先生にお越しいただき、3名が研究授業を行いました(残り2名は来週行います)。今日は3名とも、算数科の授業でした。

 1年生 「のこりはいくつかけいさんしよう」
 3年生 「すばやくあん算できる作せんをかんがえよう」
 5年生 「小数のわり算」

 具体物を用いたり、発表ボードにまとめたり、グループで話し合ったりと、学年に応じた工夫のある授業で、子どもたちは集中して学ぶことができていました。
 2年目教員は着実に力量を高め、学級づくり、授業づくりを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
10/5 3年社会見学(コノミヤ・商店街)
10/6 児童集会
10/7 非行防止教室(5年)3限 遠足(4年)
6年社会見学(ピース大阪)
10/8 榎本幼稚園運動会
10/9 榎本地域活動協議会大運動会
10/10 体育の日
10/11 非行防止教室(5年)3限
栄養教育2年
給食費引落し日