☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

5/2  交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日に予定していましたが、雨で今日に延期しました。1年生には6年生が2年生には5年生がそれぞれ手を引いて信号や道路をわたり、安全なあるき方について勉強しました。

5/2 こいのぼり

画像1 画像1
 学校北校舎の屋上にこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。三小会(PTAOB会)より寄贈いただいたもので立派なこいのぼりです。
 これまでのたくさんの方々の学校へ、そして今いる児童のみなさんへの暖かいご声援です。楽しいで見てください。

4/27 児童会 計画委員会

画像1 画像1
来月、実施する「あいさつ週間」の取り組みに向けて、どんな活動ができるのかを各学級で考えてもらうために集まりました。各学級に提案する内容をみんなで確認して、一人一人が責任を持って学級に伝えに行きます。さて、どんなアイデアが出てくるのか楽しみです。元気いっぱいのあいさつ週間になるよう、5・6年の学級代表のみなさん、そして5・6年生のみなさん、リーダーシップを発揮してくれることを期待しています。

4/23 6年生 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科「つりあいのとれた形を調べよう」の学習。対称な図形の学習で、正多角形の線対称について考えました。正多角形で線対称になる対称の軸をみんなで調べて作図しました。点対象についても調べました。

4/23 5年生 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は算数科「体積の求め方のくふう」の学習で、2つの直方体に分けて体積を求める求め方の工夫を学習しました。2つに分割する2つの考え方と、一塊にしてそこから、取り除く方法の3つのパターンを考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 運動会全校練習(1限) 美津島中学校体験授業(6)5・6限 小中交流会
10/8 13:00〜ひかり保育園運動会準備 美津島中学校 土曜授業
10/9 ひかり保育園運動会 PTA北ブロックソフトボール大会
10/10 体育の日ひかり保育園運動会予備日
10/11 お話わくわく(朝) 運動会全校練習(1限) 放送音楽音合わせ学校給食費口座振替日
10/12 運動会予行練習(1限) C-NET
10/13 全校練習・予行(予備日) 放送音楽音合わせ(予備日) 委員会活動(運動会)

三津屋だより(学校だより)

お知らせ

ほけんだより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画・学校評価

全国調査結果等

校長室

アルバム