手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
最新の更新
なかよし児童会
6年 家庭科 ナップサックづくり
4年 理科 「水と空気の性質」
視力検査
児童集会 〜ばくだんゲーム〜
保健目標 10月
玄関掲示 10月
運動会 前日準備
運動会 最後の練習3
運動会 最後の練習2
運動会 最後の練習1
ICT活用 運動会の練習
5・6年 運動会の練習
運動会 全校練習
1・2年 運動会の練習
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
就学時健康診断 案内はがきを送付しました。
中本小学校区にお住いの方の就学時健康診断は
10月20日(木) 受付13:40〜 開始14:00〜
となります。ご予定ください。
就学時健康診断の案内はがきを送付しました。9月中に届くかと思います。
10月に入っても届かない方は、中本小学校までご連絡ください。よろしくお願いします。
運動会 全校練習
運動会の全校練習、2回目を行いました。今回は前日雨のため、運動場の状態が悪く、講堂での練習となりました。
開会式の流れの説明、ラジオ体操を行い、最後の応援団から応援の説明を聞きました。
本番まであと一週間です。子どもたちには、けがのないように、風邪をひいてお休みのないように、元気に本番をむかえてほしいです。
5年 総合 ICT活用
5年生がタブレット端末を使っていました。
タブレット端末には、一人一人にパスワードが割り当てられています。ICT端末を扱う際、パスワードの扱いはとても慎重に、大切に行わなければなりません。そういったことも合わせて、子どもたちに指導しています。
今回はペイントやカメラの操作を行いました。友だちを撮ったり、絵を描いたり、初めて扱う機器ですが、子どもたちは飲み込みが早かったです。
みんなで踊ろう 〜ふれあい総おどり〜
中本小学校の運動会ののプログラムには、「ふれあい総おどり」というものがあります。中本地域の盆踊りなどで踊られているおどりを、みんなで踊ります。
1年生は初めて運動会に参加するので、中本民踊教室の先生をお招きして、踊りを教えていただきました。丁寧に教えていただき、子どもたちはすぐ踊れるようになっていました。
運動会に向けて 〜運動場の整地〜
連休前、金曜日の放課後に、先生たちが運動場に集まっていました。運動会に向けて、先生たちで運動場の整地を行いました。
少しでも子どもたちが走りやすいように、少しでも子どもたちが演技や競技で力を発揮できるように、土を盛ったりトンボをかけたり、整地しました。連休の雨で、土が落ち着くかと思います。
5 / 51 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:62
今年度:15786
総数:172219
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/7
視力検査(34年)
なかよし児童会
外国語活動(56年)
6年修学旅行保護者説明会
10/11
視力検査(12年)
クムモイム
10/12
クラブ活動
C−NET
10/13
修学旅行前検診
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業中の学習支援
子どもの学び応援サイト(文科省)
おうち学習(ヤフーキッズ)
小学館 少年少女日本の歴史 無料公開
動画クリップセレクション 小学校社会編
動画クリップセレクション 小学校理科編
フライデーモーニング・スクール
NHK for School番組表
大阪府教育センター家庭学習支援
学校園における働き改革について
学校園における働き改革について
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
家庭学習のために
中本ガイドブック平成28年度版
学校だより
学校だより10月号
携帯サイト