1月(睦月)新春:謹賀新年。『家族』の一員として過ごす時間を大切に!体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

給食風景 (5月20日)

今日の給食メニューは、
 ・ちくわの磯辺あげ
 ・鶏肉とじゃがいもの煮物
 ・あっさりきゅうり
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

ちくわの磯辺あげは、天ぷらの衣にたっぷりの青のりを入れ、ちくわに付けてあげていました。磯の香りがしておいしかったです。ちくわも子どもたちは大好きで、お替わりじゃんけんで7つももらった子もいました。

鶏肉とじゃがいもの煮ものは、削り節でとった出汁に、鶏肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、干し椎茸、三度豆、綱こんにゃくを煮て、野菜が柔らかくなったら、しょうゆ、塩、砂糖で味付けをして煮含められていました。
1年生はおはしで綱こんにゃくをつかむのに苦労していました。突き刺して食べている子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 色とりどりの「かたつむり」 (5月20日)

1年生の図工の授業の様子です。

1年生は今、パスを使った作品に取り組んでいて、前回は「パスタ」を描きました。今回は「あじさいとかたつむり」というテーマに取り組んでいます。

このクラスでは、子どもたちは画用紙に、かたつむりの「から」の部分のぐるぐる巻きをパスで描き、柄(模様)も好きずきに描いていました。

4時間目であったため、給食準備のために、作業は途中で中断です。5時間目に続きをするそうです。「から」の部分が完成したら、「体」の部分も描き、かたつむりだけを完成しておくそうです。

明日の学習参観では、「あじさい」の部分に取り組むそうです。
どんな作品になるのでしょうか?

余談
こどものパスを見てみると、まだほとんど使っていないパス、たくさん使って、残りがあと少しのパスと、この1ヶ月の間ですが、色遣いの好みが十人十色なんです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ひっ算で引き算 (5月20日)

2年生の算数の授業の様子です。

この前、ひっ算で足し算をしていたのですが、今日は、教科書にある「2ケタ−2ケタ」の計算問題をたくさんしていました。

子どもたちは「かんたん、かんたん」と、どんどんと問題を解いていました。
前に出ての計算結果(答え)の発表も自信たっぷりです。

この後は、くり下がりのある計算にステップアップしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 サークルアート (5月20日)

6年生の図工の授業の様子です。

以前に紹介した「サークルアート」ですが、このクラスでは、今日は、絵の具で色を塗った同心円をはさみで扇形にカットし、それらを、創造性豊かに、芸術性を持って、配置し、のりで貼っていました。

どの子も配置にはかなり悩んでいました。

さて、個性あふれる作品となったのでしょうか? 明日の参観時に掲示されていますので、見てあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、家庭科室から出火という火事を想定した避難訓練を実施しました。
学校での避難訓練が初めての1年生は真剣に(一部には本当に火事になったと思っていた子がいたらしいです・・・)、2年生以上は経験はあるものの、昨年と教室の位置が違うので、やはり真剣な表情でにハンカチを口に当てながら運動場へ避難しました。

避難開始から約3分40秒で避難完了です。

避難後の確認では、どこで火事が起きたのか、どのように避難するのか、しっかりと聞くことができており安心しました。

「大きな災害は、自分には起きないだろうと」

という考えをなくし、もし起きたらどうするのかを考えて日々を過ごすように話をしました。
お家でも、もしもの時にお互いどうするのかしっかり話をしておいてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/9 美鳩幼稚園運動会予備日
10/10 体育の日
10/11 クラブ活動
給食自主管理
研究推進委員会
銀行振替日(給食費)
10/12 6年アルバム撮影
運営に関する計画中間反省(部会)
10/13 3年遠足(箕面・昆虫館)
5年栄養学習
学年会
10/14 就学時健康診断
特別支援教育研修会
10/15 聖愛園運動会会場

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他