2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

給食風景 (5月13日)

今日の給食メニューは、
 ・豚丼
 ・ゆばのすまし汁
 ・かぼちゃのしょうゆ焼き
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

豚丼は、牛丼の豚肉バージョンで、ご飯の上にたっぷりと具とつゆをかけてもらい、がっつりといただきました。たまねぎ、にんじん、糸こんにゃくもおいしかったです。

すまし汁には、何と「ゆば」がたくさん入っていました。
普段、お家ではあまり食さない食材に、子どもたちから「これ、何?」と聞く子もいました。

かぼちゃのしょうゆ焼きは、しょうゆ風味で、かぼちゃの甘みもありおいしかったのですが、やはり、クラスに2〜3人くらいは苦手な子がいました。

(今日はS先生の談です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生 大泉緑地に行ってきました(1) (5月13日)

4年生と5年生は、堺市にある「大泉緑地」に遠足に行ってきました。

堺筋線、御堂筋線を乗り継いで、新金岡駅から徒歩15分ほどにあります。

とっても広い緑地公園で、広大な芝生広場、木々の生い茂る林、散策路、広い池、充実した遊具、スポーツ関連施設などがあります。

お天気は最高です。
さあ、思いっきり遊びましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生 大泉緑地に行ってきました(2) (5月13日)

その2です。

公園に到着後は、4年生と5年生はひとまずは分かれての行動となりました。
5年生は広い公園内の散策に行き、4年生はきれいな草花のスケッチです。

4年生のスケッチの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生 大泉緑地に行ってきました(3) (5月13日)

その3です。

1人の子が偶然にも4ツ葉のクローバーを見つけると、みんなで必死の捜索が始まりました。最終的には5人ぐらいが見つけたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生 大泉緑地に行ってきました(4) (5月13日)

その4です。

4年生のお弁当タイムです。
6グループのみですいません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/9 美鳩幼稚園運動会予備日
10/10 体育の日
10/11 クラブ活動
給食自主管理
研究推進委員会
銀行振替日(給食費)
10/12 6年アルバム撮影
運営に関する計画中間反省(部会)
10/13 3年遠足(箕面・昆虫館)
5年栄養学習
学年会
10/14 就学時健康診断
特別支援教育研修会
10/15 聖愛園運動会会場

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他