2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

4・5年生 大泉緑地に行ってきました(15) (5月13日)

その15です。

5年生の学級写真です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生 大泉緑地に行ってきました(16) (5月13日)

その16です。

少し場所を移動して、別の遊具のところで、最後の遊びです。
まだまだパワーは残っていそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生 大泉緑地に行ってきました(17) (5月13日)

その17です。

集合のホイッスルが鳴るまで存分に遊びました。

水筒のお茶も底をつき、水飲み場も長蛇の列です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 海遊館に遠足です(1) (5月12日)

3年生が遠足で海遊館に行ってきました。

昨日までとは打って変わって、朝から素晴らしいお天気で、子どもたちの気分も高揚していました。

到着後、9時30分からは、ホールで「海遊館アカデミー」の学習です。

今日は、イルカ・アザラシ・オットセイの生態や環適応についてたくさん学びました。ラッコの生態について学びました。

今まで知らなかったことをたくさん教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 海遊館に遠足です(2) (5月12日)

その2です。

さあ、海遊館に入場です。水中トンネルを抜けていきます。

館内では3人(一部2人)のグループ行動をし、集合時間を腕時計(班に1つ貸し出し)で気にしながら、めぐっていきました。

海遊館は、テーマごとにエリアが区切られていて、いろいろな種類のお魚や動物、生き物に出会うことができました。

子どもたちは目を輝かせながら観察し、大切なことをメモしていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/9 美鳩幼稚園運動会予備日
10/10 体育の日
10/11 クラブ活動
給食自主管理
研究推進委員会
銀行振替日(給食費)
10/12 6年アルバム撮影
運営に関する計画中間反省(部会)
10/13 3年遠足(箕面・昆虫館)
5年栄養学習
学年会
10/14 就学時健康診断
特別支援教育研修会
10/15 聖愛園運動会会場

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他