2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

3年生 海遊館に遠足です(3) (5月12日)

その3です。

ペンギンやイルカ、ラッコなど多くの動物にも出会うことができました。

ペンギンは水中でとっても早く泳いでいて、びっくりしていました。
また、目の前を横切るイルカに感動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 海遊館に遠足です(4) (5月12日)

その4です。

大きな「マンボウ」にも遭遇です。
また、館内のあちらこちらにある「スタンプラリー」にも子どもたちは熱が入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 海遊館に遠足です(5) (5月12日)

その5です。

大水槽では、サメやエイ、様々な大きな魚たちがいました。

海遊館の人気者の「ジンベイザメ」にも出会いました。
とっても大きかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 海遊館に遠足です(6) (5月12日)

その6です。

色とりどりのめずらしい、とてもきれいな「くらげ」も見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 海遊館に遠足です(7) (5月12日)

その7です。

順路の最後には、タッチプールがあります。
サメやエイを手で触れることができるエリアです。

子どもたちはおっかなびっくり、エイやサメの背中を触っていました。
サメはザラザラで、エイはプヨプヨでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/9 美鳩幼稚園運動会予備日
10/10 体育の日
10/11 クラブ活動
給食自主管理
研究推進委員会
銀行振替日(給食費)
10/12 6年アルバム撮影
運営に関する計画中間反省(部会)
10/13 3年遠足(箕面・昆虫館)
5年栄養学習
学年会
10/14 就学時健康診断
特別支援教育研修会
10/15 聖愛園運動会会場

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他