11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

6年生 ミシンはお得意(1) (9月29日)

6年生の家庭科の学習の様子です。
以前に紹介した別のクラスの実習の様子です。

グループで協力・助け合いながらミシンがけをしていました。このクラスではミニ先生になる子が多く、作業はとっても順調でした。2時間連続の授業ですが、1時間目の終わりには完成する子が多くいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ミシンはお得意(2) (9月29日)

その2です。

早く完成した子は、追加でポケットを付けたり、アイロンでワッペン(飾り)をつけたりしていました。

出来上がったエプロンは、さっそく身に着け、お互いに見せ合いっこしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 工夫をして計算しよう (9月29日)

4年生の算数の学習の様子です。

今日は、ちょっと工夫をして計算をした方がいい、ひっ算の計算を学習していました。

384×563 や 776×892 という通常の問題に始まり、 274×608 のように途中に「0」の位がある問題、5400×320 のように終わりに「0」のある問題へと発展していきました。

初めは「0」の扱いに戸惑っている子もいましたが、ポイントがわかってくると、なんら問題はありません。次から次へと問題をこなしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋を見つけてみよう (9月29日)

1年生の生活科の学習の様子です。

このクラスでは「たのしい あき いっぱい」という単元の中の、今日は「こうえんの あきを さがそう」という所を学習していました。

秋の公園の様子が描かれた教科書を観て、夏と違う部分、秋らしい部分を丸で囲っていきます。

一人ずつ、自分が見つけた秋を、前に出て発表をしていました。

落ち葉が多いこと、イチョウの葉が黄色くなっていること、木の葉が赤や黄色に色づいていること、稲穂が干されていること、松ぼっくりが落ちていることなど、多くの発見をしていました。

豊新小学校の中にも、たくさんの秋があります。休み時間にでも探してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (9月28日)

今日の給食メニューは
 ・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
 ・ジャガイモとトマトの重ね焼き
 ・ぶどう(巨峰)
 ・食パン
 ・リンゴジャム
 ・牛乳
でした。

今日は6年生の様子です。

鶏肉とてぼ豆のスープ煮は、チキンスープがベースで、鶏肉、てぼ豆、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、パセリ、マッシュルームが入っていました。とっても具だくさんのスープでした。

じゃがいもとトマトの重ね焼きは、ベーコンあり、チーズありで、オーブンで表面がかりっと焼かれていて、子どもたちに大人気でした。

ぶどう(巨峰)は、給食室前の配膳例では、1人4個となっていましたが、どのクラスもかなり余分が入っていて、平均して5つの配膳となったクラスが多かったです。今日のぶどうは「種なし」で、とっても食べやすかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/9 美鳩幼稚園運動会予備日
10/10 体育の日
10/11 クラブ活動
給食自主管理
研究推進委員会
銀行振替日(給食費)
10/12 6年アルバム撮影
運営に関する計画中間反省(部会)
10/13 3年遠足(箕面・昆虫館)
5年栄養学習
学年会
10/14 就学時健康診断
特別支援教育研修会
10/15 聖愛園運動会会場

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他