2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

5年生 クッキングはじめの一歩(2) (5月9日)

その2です。

やかんから急須にお湯を入れ、湯飲み茶わんに量も濃さも均一になるように入れ分けていきます。

最後は、みんなで「お菓子」とともに、お茶をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけんに向かって (5月9日)

2年生の生活科の授業の様子です。

2年生では、今後、「校区内のお店や施設をめぐり、インタービューをする」という「町たんけん」を予定しています。

今日は、どんなお店があるのか、みんなでどんどん発表し、黒板がいっぱいになっていました。

「町たんけん」でも、タブレットPCを使って記録写真を撮影するのか、今日は、以前に校内で子どもたちが撮影した「花」の写真を、児童がタブレットの画面をフリック(指先で画面上を払うようにサッと横に滑らせる操作)で、次々と大型モニタに投影していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の国語 (5月9日)

1年生の国語の授業の様子です。

ひらがなの練習です。このクラスでは、今日は「さ」「き」「お」を学習していました。
「はね」や「とめ」、バランスに注意しながら練習していました。

ひらがな全文字制覇までがんばれ!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バラ園もきれいです(1) (5月8日)

豊新小学校には「バラ園」があります。

正門入ってすぐ左側、みかんの果樹園の手前です。
外からも見ることができます。

地域の方、管理作業員さんが手入れをしてくださっており、たくさんの種類のバラが植えられています。

暖かさに誘われて、つぼみが開き、多くの品種で色鮮やかな花をつけています。
この後、もっともっと多くの枝に花がついて見ごろを迎えることでしょう。

5月21日の土曜授業までお花がもてば、保護者の方にも見ていただけるのに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バラ園もきれいです(2) (5月8日)

その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/9 美鳩幼稚園運動会予備日
10/10 体育の日
10/11 クラブ活動
給食自主管理
研究推進委員会
銀行振替日(給食費)
10/12 6年アルバム撮影
運営に関する計画中間反省(部会)
10/13 3年遠足(箕面・昆虫館)
5年栄養学習
学年会
10/14 就学時健康診断
特別支援教育研修会
10/15 聖愛園運動会会場

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他