2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

バラ園もきれいです(3) (5月8日)

その3です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東淀川区 健康の日の集い(1) (5月8日)

本日、5月8日(日)、朝から絶好の五月晴れの中、「第35回東淀川区健康の日の集い」が、豊里中央公園で開催されました。

豊新地区からも、本校の多くの児童をはじめ、保護者の方々、地域の方々と、たくさんの人が参加され、大賑わいの催しとなりました。

小さい子から親世代、お年寄りの方々まで幅広い年齢層でも参加できるように、様々な競技が企画されていました。

豊新地区は一致団結して、各競技に、また応援にも頑張っていました。

(午前の競技のみですが、紹介いたします。)


※個人情報保護の観点から写真の一部に修正をかけています。ご了承ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東淀川区 健康の日の集い(2) (5月8日)

その2です。

玉入れ(孫と一緒)では小学生10人と地域のお年寄りの方5名での参加です。みんな楽しそうにカゴをめがけて玉を投げ込んでいました。

タンカリレーでは子どもたちも息を合わせてバランスを取りながらボールを運びましたが、残念ながら決勝に残れませんでした。

ボウリングリレーでは、教頭先生が出場です。早々にピンを倒して、笑顔でバトン(ボール)パスです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東淀川区 健康の日の集い(3) (5月8日)

その3です。

ファミリーリレー(小学生男女各1・中学生男女各1・成人男女各1)では、全員が気合十分で激走です。本校PTA会長も検討してくれましたが、残念ながら予選2位でした。

しかしながら、午前中最後の種目の支部対抗リレー(成人男女各2)では、豊新地域全員の熱い声援を受け、うまくバトンをつなげて1位となる健闘ぶりです。

いっぱいがんばった後のお弁当もおいしそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日は5月の「見守るデー」です (5月6日)

従来は毎月7日に行っているのですが、7日が土曜日、8日が日曜日ということで、5月は9日の月曜日が「見守るデー」の日となっています。

地域の「豊新小学校 見守り隊」の方々が、毎日、ボランティアで通学路のあちらこちらに立って、自転車や自動車に注意するよう、子どもたちを見守ってくださっています。

保護者・地域の皆さんも、子どもたちの登下校の時間帯に、少しの時間でも構いませんので、ぜひとも、玄関先でも、近くの交差点にでも立っていただいて、「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と声かけをお願いいたします。

子どもたちの安全のために、ご協力いただければと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/9 美鳩幼稚園運動会予備日
10/10 体育の日
10/11 クラブ活動
給食自主管理
研究推進委員会
銀行振替日(給食費)
10/12 6年アルバム撮影
運営に関する計画中間反省(部会)
10/13 3年遠足(箕面・昆虫館)
5年栄養学習
学年会
10/14 就学時健康診断
特別支援教育研修会
10/15 聖愛園運動会会場

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他