給食風景 (9月16日)
今日の給食メニューは
・焼きそば(きざみのり袋) ・きゅうりの辛みづけ ・冷凍ミカン ・黒糖パン(1/2サイズ) ・牛乳 でした。 今日は5年生の様子です。 またまた、焼きそばの登場です。焼きそばは、子どもたちに大人気メニューの1つです。 豚肉とイカの入ったミックス焼きそばでした。子どもたちは大きく口をあけ、おいしそうにほお張っていました。お替りもたくさんしてくれ、食缶はすぐに空っぽになっていました。また、多くの子どもたちが、パンに穴をあけ、焼きそばを挟み込み、自前の「焼きそばパン」にして食べていました。 きゅうりの辛みづけは、塩ゆでされたきゅうりに、砂糖、しょうゆ、ラー油を合わせたものがかけられていました。ピリ辛でしたが、低学年さんもたくさん食べていました。 冷凍ミカンは、7月以来の2回目でした。今日はくもり空で、真夏のような暑さではなかったので、クラスので配膳時にはみかんの表面にはまだ氷がついていて、食べるときになっても、まだ、凍ったシャーベット状でした。子どもたちも夏の終わりを感じながら、手を冷たくしていただきました。 6年生 ラーメン作り(1) (9月16日)
6年生の家庭科の学習の様子です。
とにかく実習、特に調理実習の大好きな子たちです。 学年全体で「インスタントラーメン小学生レシピコンテスト」に応募するということで、主催者から一人1袋のインスタントラーメンが届きました。 今日は1組さんが、いただいたラーメンの調理と試食の日でした。(2組と3組はすでに実施済みです) さまざまな種類のインスタントラーメンが届けられたのですが、事前に希望調査をとり、調整されていたようです。 子どもたちに聞いてみると、やはり、火を使うということで、ほとんどの子がインスタントラーメンを作った経験がなかったです。でも、メンバーで、仲よく楽しそうに作業していました。 6年生 ラーメン作り(2) (9月16日)
その2です。
調理が完成したら、班ごとに試食です。とてもうれしそうにいただいていました。 でも、やはり隣のグループの味が気になって、後半は、お椀とおはしを持って味めぐりをしていました。 みんなが考えた「レシピ」、審査にパスするでしょうか? 期待して待っていましょう。 2年生 栄養学習の実施 (9月16日)
今日は2年生の栄養学習の日です。
栄養士さんに来ていただいて、1・2組は2時間目に、3組は3時間目に学習をしました。 テーマは「食べものを3つのグループに分けよう」で、1年生の時の栄養学習の振り返りから始めました。 栄養士さんがヒントを出してくれると、少しずつ思い出してきて、たくさん手が上がってきました。 ◇黄色の食べもの ねつや力のもとになる ◇赤色の食べもの ちやにくやほねをつくる ◇みどりの食べもの からだのちょうしをととのえる 今日は、この3つの色のグループの分類とその役目を学習しました。 そして、今日の給食の食材をみんなで3つに分類しました。 3つの色の食べ物を、バランスよく食べてくださいね。 お月様を観ましたか? (9月16日)
昨夜は中秋(旧暦8月15日)の名月に当たる日でしたが、大阪は一日中、あいにくの曇り空でしたが、夜になって雲に切れ間が出てきました。
校長先生も家に戻ってから、雲が切れないかなぁと願っていたのですが、午後10時ごろになってきれいなお月様が顔を出してくれました。 きれいな写真でなくてすいません。雰囲気だけでも楽しんでください。 また、いわゆる「十五夜」が、現代の暦でも「15日」となるのは1970年の9月以来、46年ぶりだそうです。 |
|