9月28日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトの重ね焼き・ぶどう(巨峰)・ライ麦パン・牛乳です。

「ぶどう(巨峰)」について
  巨峰という名前は、巨峰が生まれた伊豆の天城山麓にちなんで「伊豆の峰(=高い山のこと)でつくられた巨大な粒」というイメージから名づけられたとも言われています。巨峰の主な産地は、長野県が一番多く、次に山梨県で多く生産されています。
大阪では、南河内郡太子町で多く栽培されています。

9月27日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
さけのしょうゆ風味焼き・五目汁・高野どふのいり煮・ご飯・牛乳
です。

「さけ」の代表的な種類は、シロザケやベニザケ、ギンザケ、カラフトマス、マスノスケ等です。全長1mほどの魚で、背部は藍銀色、腹部は銀白色です。
さけは、川で生まれ、海で育ち、川にもどってきてたまごを産んで一生を終える魚です。
さけの身の色は赤く見えますが、白身魚のなかまです。

9月26日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
鶏肉のからあげ・とうがんの中華スープ・キャベツと三度豆のごまあえ・大型コッペパン・牛乳です。

「ハム」の作り方
  1・・豚肉のかたまり肉の形を整えます。
  2・・肉に塩などの調味料を加えて味つけします。
  3・・味つけした肉をひもやネットなどで包み、桜の木などの煙でい
     ぶします。
  4・・いぶした肉を、ゆでるか蒸すかし、その後冷やします。

今日の給食では、スープにハムが入っています。

土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(土)
本日、今年度3回目の土曜授業が行われました。
今回は、通常授業、学習参観に続き、ふれあい学級集会がありました。

内容は
 1年・・「新聞じゃんけん・列車じゃんけん」
 2年・・「みんなでビンゴ」
 3年・・「紅白はこんで、コインボトーン」
 4年・・「ぎょ(漁)うさん釣りまっせ」
 5年・・「ドッジボール」
 6年・・「ソフトバレーボール」
                となっています。
お家の方と交流しながらの、集会は子どもたちも大喜びでした。
どのクラスも楽しそうで、歓声が聞こえていました。

3年生、栄養学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(水)
本日、3年生は東成区の栄養教諭に来ていただき「カルシウムについて知ろう」のテーマで栄養学習が行われました。
 
カルシウムのはたらきは
   1・・骨を丈夫にする
   2・・気持ちを落ち着かせる
   3・・血を固める
            となっています。
小学生に必要な一日のカルシウム量は、男の子も女の子も700ミリグラムです。牛乳一本で230ミリグラム摂れるそうですが、固形チーズ、とうふ、ししゃも、ひじき、こまつなにもたくさん含まれているそうです。牛乳のアレルギーがあっても、他の食品でカルシウムを摂取できるので、安心ですね。子どもたちは、熱心に話を聞き、質問には積極的に手があがっていました。

今日勉強したことを、食事をするときに思い出してもらえたらと思います。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 6年生、視力検査
10/12 2年生、社会見学(地下鉄今里駅)
10/13 6年生、部活体験
5年生、一泊移住〜14日
10/14 読書タイム(読み聞かせ)