7月19日 5・6年生 着衣水泳

 毎年特に夏になると、海や川での子どもの水の事故が報道されます。もしも、服を着たまま海や川などに落ちてしまったとしても、命を守るための方法を知っていれば、助かる場合もあります。そこで、今日の3・4時間目に5年生と6年生が、服を着たままプールに入り、水着と違って非常に動きにくくなることを学んだあと、あわてずにあおむけに浮かぶ方法や、ペットボトルを使って楽に浮いていられる方法を練習しました。
 あさってから夏休みに入ります。水難事故だけには限りません。交通事故や事件に巻き込まれることのないよう、安全に気をつけて、楽しい夏休みにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 理科の授業3年生

 3年生が理科で風の働きを勉強しています。そこで、風で動く車を作り、風の強さと動くようすの違いを実験して学びました。
 少しでも正確に実験できるように窓を閉めた体育館は蒸し暑かったですが、みんな目的を理解してがんばりました。風の強さや方向、車の進む方向など、競争しながら楽しく調べていました。風はいわゆる再生可能エネルギーのひとつで、古来から船の動力としてつかわれており、最近では風力発電に利用されていますね。3年生の中からすばらしい使い道を発明してくれる人がでてきてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 児童集会

今日の児童集会は、全校児童でラジオ体操の練習をしました。運動委員会のみなさんがステージでお手本を見せてくれたので、1年生もじょうずにできました。夏休みのラジオ体操もこの調子でみんな参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

福小児童の作品展のお知らせ

 昨年度の6年生が高さ170センチメートル、幅90センチメートルの段ボールに『地球を守る』というテーマで描いた作品が、この夏、大阪市立中央図書館と大阪市役所ロビーに展示されます。本校の作品展をご覧になった地域の方がこれらの作品を高く評価してくださり、展示について奔走していただいたおかげです。機会があれば、ぜひご覧になってください。また、今年度の6年生も同様のテーマで作品を制作する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 英語のレッスン5年生

 毎週月曜日は英語のnative speaker の先生が英語の授業をしてくださいます。今日は4、5、6年生がエアコンの効いている多目的室で授業を受けました。数を50から逆に数えたあと、How many〜?の使い方の練習をしました。写真は子どもたちがそれぞれ思い思いの絵を描いたのち、お互いに見せ合って会話の練習をしているところです。幼いうちから、外国語になれ親しんで、このグローバル時代をたくましく生きてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 放課後ステップアップ
府スクールカウンセラー相談日
10/14 全校遠足(鶴見緑地)
市スクールカウンセラー相談日
10/17 スクールソーシャルワーカー相談日
放課後ステップアップ