12日まで18日まで期末個人懇談会・作品展です 

ほねを丈夫にする食べ物を知ろう 〜栄養指導4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
本日、4年生は栄養教諭による栄養指導を受けました。
栄養指導は、食育の観点から、年に一回すべての学年で行われます。

  指導するのは、各区に配置されている栄養士もしくは管理栄養士の
  資格をもった「栄養教諭」です。


今回のめあては、「ほねを丈夫にする食べ物を知ろう」

ほねを丈夫にする栄養素はカルシウム、ではどんな食べ物にたくさんのカルシウムが含まれているのでしょうか??
     あがる、あがる次々に手が・・・
 「じゃぁ、次は別の種類で」と投げかけると、答えられなかった
 児童は本当に残念そう。勉強に前向きです。


ちなみに、プリントの1番の問題は、
〇カルシウムは(   )や(   )を丈夫にする栄養素です。
 (   )には、特に多く含まれています。
   
考えた答えがあっているかどうかは子どもさんに聞いてみてください。


                     (学校長)

学び続ける先生事業 〜香西先生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        

より良い授業をめざし「授業力」をつけることを目的に「学び続ける先生事業」が始まりました。これにより、大阪市のすべての教員は、年に1度、校内での「研究授業」が義務付けられました。


しっかりとした授業案を作成し、管理職を含む複数の教員が授業を見学します。授業が終わった後は、授業に関しての批評・高評です。


●今回は、
2時間目、2年1組(香西先生)、国語の授業風景です。

単元は、「『どうぶつひみつブック』をつくろう」
〈ダムを造るビーバー〉を読み、ビーバーがダムを造る様子をしっかりと読みとり、「大仕事」と言われるわけを見つけます。

 
今日のチェックポイントは「子ども達の発表」
 〇どんなところが大工事なのか??を教科書に線を引きます。
  発表の時には、
    ぼくは〜に線を引きました。
    どうしてかというと〜だからです。  に統一。
  理路整然と、答えと答えを出した理由を発表していました。
   

                     (学校長)


「カードゲーム」のトラブルが続いています

画像1 画像1
 
男子児童を中心に、
「カードゲーム」が原因となったトラブルが続出しています。



多量のカードの盗難、カードのやり取りでカードが戻ってこない、レアなカードを高額な金額で売買するなど、このままの遊戯方法では大きな問題になることは目に見えています。


今日、各クラスで児童に注意を行いますが、ご家庭でも重ねてご指導いただきますようよろしくお願いいたします。


                      (学校長)


「全国学力テスト」個人結果をお渡ししました

画像1 画像1
 
連絡が遅れてしまいましたが、
昨日10月6日(木)、
「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)の個人結果がまとまり、お知らせプリントとともに封筒に入れ6年生児童に配布いたしました。



『個人データ』については以下の点にご注意ください。

  ●調査結果は大切な個人データです。大切に取り扱ってください。

  ●この調査で測定できるのは、学力の「特定の一部分」です。
   これにより他の児童との比較や順位付けはできません。

  ●個人票に記載されているねらいなどを参考に、個々の課題を見つ
   ける資料として活用してください。

  ●この結果は、通知票の評定とは関係ありません。

              
                      (学校長)



地域での過ごし方にご注意ください

画像1 画像1
 
最近、本校の児童が近隣の学校の児童に、暴力を受けたり、金銭を取られるという事件が数件起こっています。


  現在、関係小学校とも連携を図り詳細を調査中です。


明日からは三連休、
地域で何かトラブルに巻き込まれた時には、遠慮なく警察に通報してください。また、地域での過ごし方についてはご家庭でも十分にご指導ください。
どうぞよろしくお願いいたします。


                    (学校長)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 5年 遠足
10/14 3年 社会見学
10/18 2年 遠足