春休みは、勉強と遊びのバランスをとりながら、新しいことに挑戦したり、楽しい経験を積んだりするよい機会ですね!

4年 社会見学(東淀工場) その3

工場内の見学では、中央制御室やパッカー車からごみを投入するプラットホーム、5トンものごみを釣り上げることができるクレーンなどを見せていただきました。
実際に見て、とてもいい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会見学(東淀工場) その2

東淀工場の方から、ごみを燃やすと体積や重さが減ること、雑菌が死滅することなどいいことがあると教えていただきました。また、燃やす時に出る熱を利用して電気をつくることを“サーマル・リサイクル”ということも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会見学(東淀工場)

今日、4年生は、環境事業局・東淀工場へ社会見学に行きました。
到着するとすぐに記念写真を撮りました。
これからしっかり見学していきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 町たんけん その2

町たんけんで、いろんなところに行きました。
幼稚園の園長先生や交番のおまわりさん、郵便局の方などからお話をうかがうことができました。
いろんなお仕事をしている方々からお話を聞けたので、たいへん勉強になりました。
また、おうちの方が一緒についてきてくださったので、安心して探検することができました。ありがとうございました。
今日の勉強をしっかりとまとめていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん

今日、2年生は、町たんけんに出かけました!!
昨日の遠足に続いて二日連続のお出かけです。
子どもたちは、疲れているはずなのに、今日も元気いっぱいです。
車がいっぱい通るので、横断歩道など気をつけて渡って下さいね!
しっかり探検、勉強してきてください。
レッツ ゴー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 1年思斉校との交流(思斉)
2年思斉校との交流(本校)
3年商店街見学
4年遠足(大阪市立科学館)
せいけつ調べ
現金徴収日
3年色覚検査
10/13 2年色覚検査
10/14 1年色覚検査
代表委員会・にこにこリーダー会
10/16 区Pバレーボール大会
旭区学童運動会
城北ブロック民族交流集会
10/17 英語活動3・4年生(国際交流財団)
10/18 5年思斉校との交流(思斉)
1・2年遠足予備日
3年遠足予備日
PTA社会見学

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

平成28年度 校長経営戦略予算

令和6年度 運営に関する計画

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

運動会(動画)