運動会全体練習2回目 (9月28日)
昨夜の雨で運動場はかなりぬかるんでいましたが、先生方が朝早くから整備を行い、1時間目を利用して、2回目の全体練習を行いました。
天気予報ではいつ雨が降ってきてもおかしくない状態でしたので、急ピッチで、入場行進の練習、開会式と閉会式の一連の流れの練習を行いました。 入場行進では、どの学年も元気いっぱいに行進できていました。中でも高学年はとても立派でかっこよかったです。 日曜日までもう少し時間があります。どの学年も、より素晴らしい姿を保護者の方・地域の方に見ていただけるように練習に励みましょう。 運動会 スローガン (9月27日)
運動会のスローガンが、4階の窓に掲示されました。
今年のスローガンは「えがおのヒーロー 〜 世界一のきずなを 〜」です。 運動会では、皆さん一人一人が笑顔いっぱいのヒーローになってください。そして、この運動会を通じて、みんなが固いきずなで結ばれてください。 運動会 係り活動 (9月27日)
6時間目には運動会の係り活動を行いました。
先週の火曜日が1回目だったんですが、台風により学校がお休みになってしまい、今日が1回目となりました。 どの係りも、担当の先生から注意深く説明を聞き、自分の役割分担・仕事内容を覚えていました。さっそく運動場では「プラカード係り」さんが、明日の入場行進に向けての練習をしていました。 どんどん気合が入ってきています。みんなの集中力がとても素晴らしかったです。 5年生国語の授業 古文に挑戦 (9月27日)
5年生の国語の学習の様子です。
先日、6年生では「漢文」の学習をしていることを紹介しましたが、5年生では「古文を声に出して読んでみよう」という単元を学習しています。 「竹取物語」「平家物語」「奥の細道」の3つのそれぞれの冒頭部分です。 子どもたちは休み時間も平家物語の冒頭部分を、古典仮名づかいに苦労しながら、大きな声で音読をしていました。 このクラスでは、今日、第1回目の暗記テストをしていました。出席番号順に1人ずつのテストです。家で何度も何度も音読の練習をしたんでしょうね。初日から、クラスの半分ほどの子が合格していました。 さて、保護者の皆さんは、小・中学校で習ったこの3つの物語の冒頭を覚えておられますか? また、古典仮名づかいの読みや意味を、まだ覚えておられますか? ちなみに、1枚目の写真は「平家物語」の冒頭部分です。 なつかしく感じませんか? 3年生 変則?綱引き! (9月27日)
3年生が綱引きの練習をしていました。
皆さんがご存知の1本の綱を、赤組と白組で反対方向に引き合うのではなく、綱がグランドの中央に四角に配置されていました。 それぞれの辺にあたる綱を、辺の中心部より赤組と白組が10人ぐらいずつで引き合っていました。個々の辺の勝負ではありません。時間がたつと四角の形が崩れていきます。どんどん引っ張っていき、4つの角の外側におかれたフラッグを先に取った組が勝ちとなります。 今日は赤組の勝利でした。 |
|