季節が急に進み、朝晩が冷え込むようになりました。体調管理に気をつけてください。

「きこえにくい」てどんなこと?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、中央聴覚支援学校から西村先生にきていただきました。
「聞こえにくい」ということについて、耳についてのお話やイヤーマフという器具をつけて、「聞こえにくい」状態をつくり、その中で話し合いをしました。

みんな、楽しみながら授業に取り組み、いい表情をしていました。
いろいろな友だちと一緒に暮らしているということを感じながら学校生活を送っていってくれる
といいな、と思います♪

交通安全教室をしていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目に1.2年生合同で交通安全教室を警察の方にしていただきました。
お話もあり、DVDもあり、最後には座ってダンスもあり、とても楽しく学べました。

歩く時、自転車に乗るとき、気を付けたいですね。
午後4時から6時、家から500m以内の事故が多いそうです。

これから、暗くなるのが早くなります。
反射材や見えやすい服装で出かけるのがよりいいのではないでしょうか。

空気でっぽう

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が理科で「空気でっぽう」の実験をしていました。
とても楽しそうにやっていました。

ヤドカリ日記3

学年で育てているヤドカリちゃんたちを観察し、画用紙に絵を描きました。

「脚は何本?」
「目の形は?」
「他に出てるものはない?」

しっかり観察しながら描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、ありがとうございました!〜大漁旗〜

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会みんなよく頑張りました!!
あの暑い中、みんな最後までよく頑張ってくれたと思っています。

特にソーラン節では、大きな拍手をもらって、あの子達も自信につながったと思います。
担任一同、喜んでいます!

ソーラン節の大漁旗ですが、自分たちで作りました♪
是非、みてください!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 修学旅行
10/19 修学旅行