敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

7/19(火)授業の様子です。

画像1 画像1
3連休が終わって、明日に終業式を控えた今日の授業風景です。

1年生はシャボン玉を作っていました。たくさん作ったり、高く飛ばしたり、シャボン玉を割って遊んだりしていました。

6年生は、平和人権登校日に向けて、新聞を作っていました。教科書や図書の本から自分たちで調べて、わかりやすくまとめていました。

5年生は、サッカー大会をしていました。暑い中、夢中でボールを追いかけていました。

ついに明日は終業式です。
元気に登校して、みんなで楽しい夏休みを迎えたいですね。

7/15(金)プール水泳の様子です。

画像1 画像1
今日は曇っていましたが、水の中は少し温かく感じるような陽気でした。

子どもたちはみんな、いっぱい泳ぐ練習をして、いっぱい遊んでいました。

1年生は着衣泳をしました。服を着たまま水の中に入るとどれだけ動きにくいのか、どうすればいいのかを学習しました。

7/14(木)こども集会がありました。

画像1 画像1
今日は気持ちよく晴れて、久しぶりに子ども集会ができました。

1学期最後の子ども集会は、「じゃんけんおにご」です。

おににタッチされるとじゃんけんをして、
勝ち→また逃げられる
負け→おにになる

というルールです。子どもたちは、「一度もタッチされなかった」とか「タッチされたけど、じゃんけんでまた逃げれた」と言っていました。

また、2学期も子ども集会を楽しみにしてね。

7/13(水)授業風景です。

画像1 画像1
夏休みが近づいてますが、今日は雨のため運動場が使えませんでした。
暑くても子どもたちは外で遊びたいようでした。

授業は、8/5(金)の平和人権登校日に向けて学習をしている学年が多いようです。

5年生はリコーダーの練習をしていました。
2年生は鳩の形のカードに平和への願いや思いを書きました。

5・6年生は1学期最後のC-NETでした。

今日、7/12(火)から個人懇談会です。

今日から個人懇談会が始まります。そのため、子どもたちは給食を食べてすぐ下校します。

懇談会では保護者の皆様とたくさんお話をして、これからの教育活動に役立てていきたいです。
まだ、梅雨も明けきらない暑い中、ご足労をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


1学期も残り1週間ですね。体調を崩さないよう、がんばりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 校外学習5年(国立民族学博物館)
栄養指導3年
ペガサスとの交流4-2
10/14 校外学習2年(長居公園)
10/15 土曜授業(芸術鑑賞会)
10/17 避難訓練予備日
10/18 クラブ(6年生は写真)
10/19 校外学習1年予備日
岡本さんの話2年
敷津浦の子どもを見守る日
修学旅行前検診6年生