★1年2年学年末テストは2/26.27.28、2年合唱コンクールは3/7、卒業式は3/14、修了式は3/21です★

卒業アルバムクラブ撮影

柔道部・少林寺拳法部です。

その他のクラブは、文化祭の時に撮影予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会予行演習

9月27日(火)、30日の体育大会に向けて、予行演習を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行演習

予行演習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/9月27日(火)

画像1 画像1
献立名 ・擬製豆腐
    ・秋刀魚のおかか煮
    ・豚肉とキャベツの炒めもの
    ・小松菜とだいこんの即席づけ
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 788kcal、たんぱく質 35.1g、脂質 24.5g

☆擬製豆腐☆
 擬製豆腐は、とうふをくずして、野菜などの具を加えて味つけし、つなぎに卵などを加えて、焼くかまたは蒸して固めた料理です。精進料理の一つで、一度くずした豆腐をもとの形に似せて作ることからこの名がついたといわれます。
 その発祥にはいろいろな説があり、奈良にある円照寺の尼僧「義省(ぎせい)がつくった料理であるとか、江戸山王勧里院の僧正「義性(ぎせい)」が作った料理であるともいわれています。また、動物性食品を禁じられていたころに、僧侶が卵や肉などを、豆腐の中に混ぜ込んで、わからないようにして食べていたという説もあります。
 今日の給食では、豆腐の中に、鶏挽肉、にんじん、たけのこ、しいたけ、青ねぎを加えたところに調味料と卵を混ぜこんで焼いています。

※明日(9/28)は、カレー丼がありますので、スプーンがあると食べやすいです。

給食停止のお知らせ

9月29日(木)、30日(金)、10月4日(火)の給食ですが、体育大会前日準備、体育大会、体育大会予備日のため停止しております。お弁当を持たせていただきますよう、よろしくお願い申しあげます。本日、子どもたちにはプリントを配布しております。ご覧ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 中間テスト(3年技家、国、数 1・2年学、国、数) 生徒各種委員会
10/15 土曜授業 生徒議会
10/16 大阪市総合文化祭
10/17 45分×5 文化祭取り組み(30分)
10/18 火234561の時間割
10/19 3年合唱コンクールリハーサル
10/20 1・2年合唱コンクールリハーサル

本日の配布物

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

学校元気アップ

元気アップ学習会

平成27年度「全国学力・学習状況調査」

運営に関する計画・自己評価

校長室

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト

いじめ対策基本方針

「学校いじめ防止基本方針」