11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

給食風景 (10月11日)

今日の給食メニューは
 ・味噌カツ
 ・鶏肉と野菜の煮物
 ・焼き海苔
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は5年生の様子です。

味噌カツは、愛知県名古屋名物の食べ物で、一口大のカツに、八丁味噌と赤味噌を使って作ったたれがかかっていて、とてもおいしかったです。お替り大人気です。

鶏肉と野菜の煮物は、鶏肉、こんにゃく、たけのこ、にんじん、れんこん、三度豆のお野菜がたっぷり入っていて、筑前煮のようでした。子どもたちもたくさんお野菜を食べてくれていました。

焼き海苔は、1枚ずつうまくお箸を使ってご飯に巻いて食べる子、一気に全部をご飯の上に敷いて「のり弁」にする子、ご飯とは関係なしに直接、海苔だけを食べる子、様々でした。

季節柄、ハロウィーンの絵の書いたナフキンを持ってきている子がいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 形の学習です (10月11日)

2年生の算数の学習の様子です。

算数では、今まで「数」の学習をしていたのですが、このクラスでは今日から「形」の学習に入りました。
今日は、導入部分で、教科書についている様々な形の三角形や四角形を使って、教科書に影としてある「ロケット」「魚」「家」「船」を、いろりろと組み合わせながら作っていました。一種のパズルですね。

今後、「三角形」「四角形」という名前、「直角」「へん」「ちょう点」も学習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ひっ算でかけ算 (10月11日)

3年生の算数の学習の様子です。

以前にも紹介した学習の続きです。

2けた×1けたの計算ですが、繰り上がりがあります。
ひっ算の式に繰り上がった数を書き留めておいて、次の計算をし、足していきます。

このクラスでは、基本的な学習は終わっているようで、教科書にある練習問題を一気に12題していました。
子どもたちはとっても自信があるようで、前に出て黒板に答えを書きたがっていました。
指名された12名、全員正解でした。

次は3けたの計算に進みます。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さくらんぼけいさん (10月11日)

1年生の算数の学習の様子です。

このクラスでは、1ケタ+1ケタのたし算を学習していますが、答えが10より大きくなる計算の仕方を学習していました。

「9+4」を計算するときに
 ・9が10になるにはあと1が必要
 ・4は1と3に分かれる
 ・9+1=10 で のこりが3
 ・10+3=13
と計算していきます。

さくらんぼの形のように数字を分けていくので「さくらんぼけいさん」というそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音読発表会に向けて (10月11日)

2年生の国語の学習の様子です。

今、「名前を 見て ちょうだい」という題材を学習しています。
このクラスでは、週末の音読発表会に向けて、グループで役割分担をしていました。
グループは5〜6名です。役割分担は、えっちゃん、きつね、牛、大男、ナレーター1〜2、えっちゃんのお母さんです。
役割が決まったので、お家での音読練習の時には、自分の役割の部分を特に頑張って練習してください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/16 聖愛園運動会予備日
10/17 4・5年遠足(甲山)予備日
10/18 クラブ活動(アルバム写真撮影)
10/19 運営に関する計画中間反省(全体会)
10/20 1・2年遠足(服部緑地)
10/21 6年修学旅行(伊勢方面)
給食試食会
10/22 6年修学旅行(伊勢方面)

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他