☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
お知らせ
最新の更新
秋の遠足 5年 その2
秋の遠足 5年 その1
修学旅行 帰校
大阪に入りました
伊賀上野のドライブインを出発
修学旅行 志摩 その4
修学旅行 志摩 その3
修学旅行 志摩 その2
修学旅行 志摩 その1
修学旅行 賢島 その9
修学旅行 賢島 その8
修学旅行 賢島 その7
修学旅行 賢島 その6
修学旅行 賢島 その5
修学旅行 賢島 その4
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
加東小との水泳交流 6年
本日の午後、プールサイド(日陰)の気温が37度を超え、ひなたのところでは40度を超える暑さの中、加賀屋東小学校の6年生と水泳交流をおこないました。
初めは緊張した面持ちで、お互いによそよそしい感じでしたが、、、。でも、1度プールに入ってしまえばそこは、同級生。楽しく遊ぶときは、みんなで協力して楽しく交流することができました。
7月1日 その2
5年生のプール水泳の様子です。クロールで大切なポイントとなることを確認
しながら、熱心に取り組んでいました。
7月1日 その1
先週の金曜日から、7月に入りました。暑さも夏本番というところでしょうか。
学校の掲示板も夏仕様!。学習園の植物もぐんぐん成長しています。花さかせ隊
の方々の協力のもと、学校の花壇が見違えるように美しくなりました。
児童集会(宝さがし) 6・30
今日の児童集会は、「宝さがし」をしました。
牛乳キャップを宝に見立てて、それを運動場全体にかくします。
さて、どこにキャップがあるのか、、、。
牛乳キャップの裏にミッキーのスタンプがあれば、、、、大当たり!
全員が時間を忘れて必死になって探していました。(笑)
つぼみスクール5年
今、5年生では「ヒトのたんじょう」という理科の学習に取り組んでいます。その中で、私たちがどのように母親の体内で育ち、そして誕生するのか。命の尊さについて学んでいきます。そのためにも、自分の体をよく知る必要があります。5年生の女子が図書室で体の成長について学習しました。
27 / 41 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
42 | 昨日:14
今年度:17588
総数:223163
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/16
どろんこ保育園運動会
10/17
児童朝会
たてわり活動
元気チェック週間(〜21日(金))
10/18
フッ化物塗布4年
10/19
C−NET
3区合同人権研修 児童・保護者相談日
10/20
遠足1・2年
10/21
遠足予備日3・4年
10/22
創立100周年記念行事 秋まつり
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成28年度 運営に関する計画
加賀屋小学校学校協議会の開催のお知らせ
学校だより
平成28年度10月号
平成28年度9月号
平成28年度 夏休み号
平成28年度7月号
平成28年度6月号
平成28年度5月号
携帯サイト