【4月3日(木)】入学式【3月22日(土)〜4月7日(月)】春季休業
TOP

「部活動編成」しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月20日(水)放課後 今年度の部活動編成を各教室・特別教室などで行いました。
 今年度も、【運動部】男子・女子バスケットボール、男子・女子バレーボール、バドミントン、野球、サッカー、卓球、男子・女子ソフトテニス、水泳、陸上競技の 12部活動と【文化部】合唱、美術、英語・文芸、パソコン、家庭、演劇の6部活動が多くの1年生を迎えて、熱心に活動します。
 学習と部活動の両立をはかり、何事にも全力で頑張りましょう。

本日の給食紹介

画像1 画像1
 4月20日(水) 給食の献立は、ビーフシチュー・ブロッコリー・白身魚のから揚げ
・レタスとコーンのサラダ・清見オレンジ・米飯・牛乳でした。

3年「この1年を頑張ろう!」

画像1 画像1
 4月20日(水)朝 3年学年集会では、先生から「3年生になって、新しい教室・クラス・友達の中で、色々な緊張や悩み、受験に向けての不安を感じていることだと思います。しかし、勇気を持って立ち向かい、一人で悩まずにクラスメート、クラブの仲間、先生に相談することなどで、このプレッシャーを跳ね返しましょう。このことを経験することも人生にとっては重要なことで、不安や悩みを乗り越えて、たくましく成長する1年にしてほしい」という話がありました。

3年「全国学力・学習状況調査」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月19日(火) 3年生は、文部科学省の『全国学力・学習状況調査』(全国学力テスト)に取り組みました。
 この調査は、大阪市のこれまでの教育施策の成果と課題を検証し改善に生かすこと、及び各学校において、生徒の学力・学習状況を把握し、学習指導の改善に生かすことを目的に実施しました。
 
 「教科に関する調査」として、1限国語A、2限国語B、3限数学A、4限数学Bをそれぞれ45分間で行い、5限に「生活習慣や学習環境等に関する調査」を20分間で行いました。

 学校は、今回の調査結果を分析し、学習指導の改善に活用するとともに、生徒本人に対して調査結果を提供します。 

本日の給食紹介

画像1 画像1
 4月19日(火) 給食の献立は、鶏ごぼうご飯・ツナと野菜の炒めもの・揚げポテトもち・ほうれん草のおひたし・米飯・牛乳でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 全校集会・45分授業・文化発表会リハーサル
10/18 文化発表会リハーサル・元気アップ学習会
10/19 文化発表会リハーサル
10/20 文化発表会準備、リハーサル(係生徒は昼食必要)・50分×3時間(木1・2・3)・【給食無し】
10/21 文化発表会(昼食必要)・スクールカウンセラー来校日・【給食無し】
10/22 土曜授業(A週木4・5)・保護者展示見学・第2回進路説明会