9月11日(水)は5限までです。

3年3組4組 高飛び「飛んでます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「はさみ跳び」「背面跳び」「ベリーロール」と自分の得意とする跳び方チャレンジしています。
145センチにチャレンジ中です。「背泳ぎもどき」「赤ちゃん跳びや」など、子どもたちは宣言しながら、楽しくも一生懸命ジャンプしていました。

3年4組調理実習(中華ちまきと焼売)

画像1 画像1
本日より、3年生の調理実習がスタートしました。
他の班との協力&合同作業、食器拭きのタオルの場所、片付けの方法。何も言わなくても行動できる、さすが3年生だなぁと思う事ばかりでした。

でも、爪の長い生徒は多かったですねー。連休明けで忘れていたのかな?
前日までに、きちんと切っておきましょう!
エプロン、三角巾も忘れずに。

生徒会 大阪マラソンクリーンup作戦の呼びかけ

画像1 画像1
 生徒会から大阪マラソンクリーンアップ作戦に参加してくれる生徒の募集がありました。いわゆるボランティアの募集です。大阪マラソンのランナー(選手)が気持ちよく大阪の街を走り抜けることができるように、おもてなしの心のひとつです。
 生徒会執行部で話し合って、今回からボランティアを募って取組んでいこうとなりました。係りの仕事だから掃除をするのではなく、誰かの役にたつことを自分で決めて行動できるチャンスです。チャレンジしてみましょう。

10月11日 全校集会 「先人の想いを大切にして」

画像1 画像1
 この3連休、先生の集まりがあって沖縄に行ってきました。「いちゃりばちょーでー」という言葉があります。どんな意味かわかりますか?出会った人はみな兄弟という意味です。全国から集まった人を「いちゃりばちょーでー」と温かいおもてなしで迎えてくれました。昨日は対馬丸記念館に行ってきました。1919年の8月21日。沖縄が戦争に巻き込まれるということで那覇から対馬丸という貨物船に乗って長崎にむかった子どもたちが783名。「大和に行くと富士山が見えるかな」「雪が見れるかな」と言いながら親と別れて船に乗り込んだ子どもたち。ちょうど成南中学校の生徒の倍の数です。次の人の8月22日の夜10時、アメリカの戦艦から放たれた魚雷で撃沈しました。ほとんどの子どもたちが船の底の部屋にいたまま海の底に沈んでいきました。そのことを知った親の悲しみはどれほどたったか。筏にしがみついて生き残った子どももいましたが、海辺に打ち上げられた子どもたちの姿はとても悲惨だったそうです。沖縄ではその後、地上戦が繰り広げられ何人もの人が亡くなりました。そんな歴史の上にあっても「いちゃりばちょーでー」と出会った人を兄弟として迎えてくれるやさしさがあります。
 さて、来週には中間テストがありますね。何のために勉強するのでしょうか?高校にいくためですか?自分のためですか?みんなが幸せになる社会をつくるためにしっかり勉強してほしいと思います。こうした犠牲になった人たちのおもいや、そのおもいを受け継いでいる人たちがいるおかけで今の自分たちがいることをしっかり自覚し、バトンを受け継いでいける人間になるために勉強しましょう。
 生徒会のメンバーが遅刻をなくすために先週から取り組んでくれました。学校をよくするために頑張っています。そのおもいにきちんと応えることができる人になりましょう。人を大切にできる社会をつくる力をしっかりつけていきましょう。

走り幅跳び 1年3・4組女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使って幅跳びのフォームを点検しています。日差しがあると画面が見えにくいのが難点ですが、日陰に集まって、空中フォームや踏切位置や角度などを注意して観賞しています。
課題が見つかれば、ハードルを使って膝を抱える練習です。課題解決の意欲が感じられますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/16 区民レク会場
10/17 中間テスト1英2理、 給食×
10/18 中間テスト1社2数3国、 給食×
10/19 A週、 2年キャリア教育(1〜4限)、 芸術鑑賞(56限)、 給食○
10/20 A週、 給食○
10/21 A週、 授業参観、学校公開(9:00〜)、校選択制説明会(15:00〜)、 給食○