敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

今日、7/12(火)から個人懇談会です。

今日から個人懇談会が始まります。そのため、子どもたちは給食を食べてすぐ下校します。

懇談会では保護者の皆様とたくさんお話をして、これからの教育活動に役立てていきたいです。
まだ、梅雨も明けきらない暑い中、ご足労をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


1学期も残り1週間ですね。体調を崩さないよう、がんばりましょう!

学校で育てている植物の様子です

画像1 画像1
植物たちは日光を浴びて、すくすくと育っています。

学習園では、なすび・きゅうり・かぼちゃ・わた・ひょうたん・じゃがいも・ホウセンカ・・・など、たくさんの植物があります。

1年生はアサガオ、2年生はミニトマトに水やりをして育てています。

花が咲き、実がなっているものもあります。

7/8(金)栄養指導がありました。1年生

画像1 画像1
食べ物を、黄色・赤色・緑色の食べ物に仲間わけをしました。

元気に手を挙げて発表できました。正解したら、「やった!」と喜んでいて、クイズのように楽しく学習できました。

理科の実験の様子です。3年生

画像1 画像1
風を受ける車に送風機で風を当てて、車がどれくらい走るか実験をしました。

メジャーで走った距離を測ったり、記録を書いたり、役割を交代しながら、協力して取り組むことができました。

異学年集会がありました1・6年、2・5年

画像1 画像1
今日は異学年集会がありました。

2・5年生は、5年生が一泊移住でしたゲームを2年生と一緒にしました。円になってみんなで「キャッチ!」と言われたら隣の人の指をつかむゲームでした。5年生は優しくルールを教えてあげてました。ゲームに慣れてきた2年生は楽しそうでした。

1・6年生は、各教室でイス取りゲームや、フルーツバスケットをしました。6年生が1年生と一緒にイスに座り、移動も手をつないでゲームをしていました。優しいお兄さん、お姉さんに1年生はとてもうれしそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/19 校外学習1年予備日
岡本さんの話2年
敷津浦の子どもを見守る日
修学旅行前検診6年生
10/20 補充学習5・6年
異学年集会3・4年、1・6年
校外学習3年予備日
栄養指導5年
10/21 学習参観・懇談会
修学旅行説明会16:00〜
10/23 しきつうらまつり
PTAソフトボール大会男子(南大阪ブロック)
10/25 就学時健康診断(5年生以外は13時下校。5年生は15時半頃下校)