9月6日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
フランクフルトのケチャップソース・スープ・焼きかぼちゃ・大型コッペパン・牛乳です。
 
大阪市の学校給食で使用しているフランクフルトの材料は、豚肉、食塩、砂糖、香辛料(白こしょう、にんにく、ナツメグ、オニオン)などとなっています。
フランクフルトはソーセージの一種で、豚の腸を使用したもの、または製品の径の太さが20mm以上36mm未満の人工ケーシングに詰めて加工したものです。フランクフルトはドイツが発祥地です。
 

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(月)
本日、「南海トラフ巨大地震が発生し、津波が起こった」という想定で、避難訓練を行いました。

「地震が発生しました」との放送の後、子どもたちは机の下に避難します。そして、「地震の後に津波が起こりました」と再び放送が流れ、子どもたちは校舎の3階へと再度避難しました。

 近頃大きな地震が相次いでいます。日本では東日本大震災、熊本地震、外国でもイタリア、ミャンマーと起きています。私たちの住む町では、南海トラフ巨大地震が近い将来に起きると言われています。地震が起きるとさまざまな危険が伴います。少しでも冷静に自分の命を守るために、訓練はとても大切です。自らの安全を守れるように、今日の訓練が少しでも役立てばと思います。
  
 地域・PTAの役員の方には、避難訓練のお手伝いをいただきましてありがとうございました。

9月5日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
たこのやわらか煮・みそ汁・野菜いため・ご飯・牛乳
です。

「たこ」は、弥生時代の遺跡からたこ壺が見つかるくらい昔から日本で食べられています。栄養面では、たんぱく質が多く、特にアミノ酸の一種であるタウリンが豊富です。
タウリンには、高血圧や、高血圧が原因となる血管障害(脳卒中や心臓病など)を防ぎ、血液中の中性脂肪や余分なコレステロールを排出する働きがあります。視力低下や神経性機能の改善にも有効です。

9月2日(金)

画像1 画像1
2学期始めの今日の給食は
えびグラタン・トマトスープ・なし(二十世紀)・レーズンパン・牛乳です。

 なしの種類には、日本なし、中国なし、西洋なしの3つに大きく分けられます。日本では、主に日本なしが作られています。給食に登場するのは日本なしで、「青なし」「赤なし」の2つがあります。
今日のなしは「青なし」の二十世紀です。皮の色から、「赤なし」と言われる豊水も、9月に登場します。ちがいをくらべてみましょう。

始業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月29日(月)
本日、2学期の始業式が行われました。
久しぶりに児童が集まりましたが、みんな夏休み前より大きくなっていてびっくりしました。
 まずは校長先生からのお話
 この夏、リオデジャネイロオリンピックが開催されていました。メダル
 を獲得した選手は必ずと言っていいほど、
  「これまで応援していただいた多くの皆さんのおかげです。」と答え
 ていました。2学期は、皆さんも周りの方に感謝する気持ちを忘れずに
 頑張ってほしいです。

 生活指導の先生からは
  9月の生活目標は「すすんであいさつをしよう」です。あいさつは、
  すると気持ちがいいし、されるとうれしく笑顔になります。みなさん
  も気持ちの良い挨拶をして、周りの人を笑顔にしましょう。

 今年はまだまだ残暑が厳しいようですが、体調に気をつけて2学期も勉
 強に運動に頑張りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 6年生、修学旅行〜21日
10/21 読書タイム
給食試食会
10/25 就学時健康診断
10/26 2年生、社会見学(地下鉄乗車体験)