10/12の給食

画像1
献立は、なすのミートグラタン・鶏肉と野菜のスープ・りんご・コッペパン・ソフトマーガリン・牛乳でした。グラタンに入っているマカロニは、イタリア料理に使う小麦粉で作ったパスタの一種です。給食では、いろいろな種類が登場します。さて、何種類のマカロニが使われるでしょうか?
続きはこちら

1年生活科・・・その2

画像1
今日植えた球根です。何の球根かわかりますか?
お子さんに聞いてみてください。
続きはこちら

1年生活科

植木鉢の土に肥料を混ぜて、球根を植える準備をしています。1学期に植えたアサガオのつるが残っていて、これがまた思いのほか強くからまっていて子ども達はびっくり!友達と協力して取っていました。
画像1
画像2

栽培同好会

植え替えたマリーゴールドが咲き始めました。秋雨の影響か、まだ小さい花々です。大きく育つように世話を続けます。
画像1

10/11の給食

画像1
献立は、みそカツ・鶏肉と野菜の煮物・焼きのり・ごはん・牛乳でした。八丁みそは、愛知県で作られる豆みそのなかまで、大豆と塩だけで作ります。給食では、八丁みそ、赤みそ、砂糖、みりん、水を合わせて煮てから、でんぷんでとろみをつけたみそだれをトンカツにかけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/21 食の学習1,2年  C−NET5,6年
10/25 校外学習予備日1,2年 (読み聞かせ1年)
10/26 就学時健康診断13:30〜(新1年)   最終下校13:15
10/27 学習参観・懇談会